1. TOP
  2. ◆ブログ記事
  3. 信頼関係を築く7つの方法と、知っておくべきコミュニケー ション術

信頼関係を築く7つの方法と、知っておくべきコミュニケー ション術

こんにちは、Sayoです^^

今回は、信頼関係を築くために知っておくべきコミュニケーション術について説明していきます。

 

信頼関係を築く7つの方法

 

1.信頼関係を築くためには、決して悪口を言わない

 

他の人と話をしている時、つい共通の友人などの悪口を口走ってしまう人がいます。

 

誰でもやってしまいそうなことですが、相手にとっては実は自分も陰口を多々たけれているのではという不安が芽生えてしまい、不信感が生まれてしまいます。

 

些細なことかもしれませんが、悪意がなくても人の悪口や噂話をしている人とは、信頼関係を築くことは容易ではありません。直接関係ない人でも、あまり人の悪口は言わないことです。

 

2.相手に対しては常に正直に接する

一度作り上げた信頼関係も、思いもよらないところから崩れてしまうことがあります。

 

普段の何気ない会話の中で、ほんのちょっとだけ事実よりも大袈裟に話をしてみたり、悪気のない小さな嘘をついてしまったりするとは、相手との信頼関係を壊してしまう原因になります。

 

常に相手に対して正直に接することが、お互いの信頼関係を続けるためには大切になります。

 

3.信頼関係を築くためには、相手に強制しない

仕事をしていく上では、時には部下や取引先に対してノルマなどを強制することもあります。

 

しかし信頼関係を築くという観点から見れば、相手に何かを強制をするという行為は決してすすめられるものではありません。

 

契約や規則に縛られている関係からは、決して良好な信頼関係を築くことはできないので、相手を信じて強制しないことも大切になります。

 

4.相手が大切にしているものを自分も大切にする

人には誰もが大切にしたいものや、価値観などを持っているものです。

 

大切な趣味のコレクションや、家族との時間などそれらは形もさまざまです。

しかし相手の大切なものを尊重し、それを認めてあげることは信頼感係を築く上ではとても大切なことになります。

 

価値観を同じに持つことができれば、相手との信頼関係もさらに深みを増すというものです。

 

5.信頼関係を築くために、相手に対して関心を持つ

相手との良好な信頼関係を築く上では、常に相手に対して関心を持ってあげることです。

 

常に自分のことを気にしてくれるといのは、決して悪い気分ではありません。見ていてくれるという安心感が、お互いの信頼関係につながります。

 

また相手に関心を持つ事で、今まで気がつかなかった相手への魅力も感じることができるので、ぜひ関心を持って接するよう心がけたいものです。

 

6.自分を信じることも、信頼関係を築くためには重要

 

人との信頼関係を築いていく上で大切なのは、相手のことばかりではありません。

 

自分は相手にとって信頼関係を築けるだけの価値があるかなど、考えてしまうようでは対等な信頼関係を築くことはできません。

 

自分自身を見つめなおし、自分の価値や可能性をしっかり知ることがお互いの良好な人間関係を築く上ではとても大切です。

 

7.信頼関係を築くには、自分の全てを相手に知ってもらう

 

相手のことを知っても、自分は殻にこもり本当の自分の姿を見せていないようであれば、決して良好な人間関係を築くことはできません。

 

自分をさらけ出し、相手に知ってもらうことは、お互いが信頼し合える関係を作るためにはとても重要になります。

自分の心を開けば、相手も警戒心を解き心を開くようになるという効果もあります。

 

人間同士の信頼関係は必要不可欠なものですが、信頼関係を築くのも、そして築いた関係を継続するためにも少なからずの努力は大切になります。

 

良好な信頼関係を築くために、これらのことを参考にしていただければと思います。

あなたを信頼してくれたのはいつ

 

相手があなたを心から信頼した瞬間が、いつなのかを知る必要があります。

 

この瞬間を知らないのは、ゴールのないマラソンを走っているのと同じです。

 

相手が心から信頼した瞬間はいつ?

相手が楽しい話をしたとき?

嬉しい話をしたとき?

喜んだとき?

いつでしょうか。

 

 

あなたが信頼された瞬間

 

相手があなたを心から信頼する瞬間はどんな時だと思いますか?

これは、相手があなたに「悩みを打ち明けた瞬間」です。

 

相手の悩みを、打ち明けてもらえるようなお付き合いを心がける必要があります。

 

信頼してない人に自分の悩みを話す気にもならないですよね。

この人には、信頼できるなとなると、相手は悩みを話してくれます。

 

相手が悩みを打ち明けてくれたら、私のこと信頼してくれたんだなと築くことができます。

 

 

まとめ

 

信頼関係を築く7つの方法と、知っておくべきコミュニケー ション術について説明してきました。

 

私はネットビジネスをしていますが、信頼関係は絶対に必要だと思っていますし、信頼関係をとても大切にしています。

 

ぜひ、皆さんも実践してみてください^^

 

女性が豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー

 

わたしは、

PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され

夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡

 

私のようにパートナーに依存することなく自立し、

女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー

「Woman’s blooming」の参加は

下記の「ENTER」をクリック♪

 

 

この記事を読んで、「勉強になった!!」「読んでよかった!!」と思った場合は、ぜひ「いいね!」「シェア」「ツイート」「はてなブックマーク」「ポチ」「LINE登録」「メルマガ登録」をお願いします^^↓

\ SNSでシェアしよう! /

Sayo公式サイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Sayo公式サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sayoプロフィール紹介 Sayoプロフィール一覧

Sayo

Sayo

沖縄が好きすぎて、栃木の田舎から2016年に家族で沖縄移住。
起業8年、夫とお財布別の1児の母。

家族との時間も 自分の時間も大切にできる
自由なライフスタイルを実現。

【経歴】
保育士→専業主婦
→ 妊娠し0からママサークル立ち上げ、100人越のサークルに
→子供を預けたくなく、家でできる仕事を探し、ヨガインストラクターの資格を取得しおうちヨガ教室開始
→個性心理学資格取得 200名以上に個別セッション
→マーケティング学びPC1台で起業
好きや得意、経験をいかして生計を立てるしくみを
ビジネスオンラインスクール「ドリカムアカデミー」で伝授
350名以上に個別コンサル/実績者多数輩出

クライアントさんからは、
「Sayoさんに出会えてよかった!」
「Sayoさんはとても丁寧にしっかりとアドバイスしてくださり安定して作業に取り組めた!」
「Sayoさんの自動化システムは本当に凄くて、知って人生が変わりました!」
「Sayoさんのコンサルはオススメです!」
とよく言って頂いている。

【好き】
お散歩、観葉植物、旅行、アーシング、グルメ、あんこ、茶道

関連記事

  • ウェスティン東京子連れ宿泊レポ!コロナ禍でのクラブラウンジ、朝食、プラチナ特典、アップグレードを解説【2020ブログ】マリオットボンヴォイプラチナエリート

  • スタバでANAマイルを貯める方法!スターバックスリワードのポイントはお得?ゴールドポイントになるメリットを解説!

  • 5つのReasons whyコピーライティングでお客様のなぜ?を解決する方法

  • Twitterアフィリエイトの仕組みとメリットデメリットとは?

  • バレンタインスタバの新作商品をご紹介!スタバ好き主婦が選ぶオススメの商品とは

  • 【スタバ新作】キャラメルスモアフラペチーノが発売!カロリー、販売期間、値段、オススメのカスタマイズを解説【2019年8月7日】