1. TOP
  2. ◆ブログ記事
  3. 人生を変える3つの方法とは?

人生を変える3つの方法とは?

こんにちは、Sayoです^^

大前研一さんがおっしゃていて共感できる、人生を変える3つの方法について説明していきます。

 

大前研一さんの名言

 

「人が変わる方法は三つしかない」とは、経営コンサルタント・大前研一さんの言葉として非常に有名ですよね。

 

いろんなところで引用されている言葉ですが、今回の記事の本質でもあるので、再度以下に引用させていただきます。

 

 

「人間が変わる方法は三つしかない。

ひとつめは時間配分を変えること、
二つめは住む場所を変えること、
三つめはつきあう人を変えることだ。

最も無意味なのが〝決意を新たにすること〟である。
決意だけでは何も変わらない」

 

 

大前研一さんが言うには、人生を変える、というより人間が変わるには、この3つの方法しかないそうです。

 

・住む場所を変える
・付き合う人をを変える
・時間配分を変える

 

なんとなくこの3つを変えれば人間が変わり、人生が変わりそうな気がしますよね。

 

 

人生を変える3つの方法

 

1、住む場所を変える
2、付き合う人を変える
3、時間の使い方を変える

この3つは、大前研一さんが言っていました。

 

 

1、住む場所を変える

 

まず一つ目は、住む場所を変えるということです。

 

とは言っても、仕事の関係上、家を買ってしまった場合も、いきなり海外とは沖縄とかは無理がある方もいると思います。

我が家は、関東から沖縄に移住にしましたが、身軽にできる方は少ないとおもます。

 

住む場所を変えるというのはどういうことかというと、実家暮らしの人は、一人暮らしを始めるといいです。

 

なぜかというと、まずは自立した方がいいからです。

自分のことは自分でやる。

今、実家で暮らしている方は一人暮らしをすることをおすすめします。

 

 

2、付き合う人を変える

 

二つ目は、付き合う人を変えるということです。

 

まず、あなたの人生に関係ある人、10人を想像してください。

 

この出てきた10人の平均収入が、未来のあなたの収入になると言われています。

 

これがOKかNGかはわかりませんが、少なくともNGの場合、普段お付き合いをする人を改める必要が出てきます。

 

例えば、会社の上司、会社の同僚、友達、同級生との付き合いを改めていくといいです。

 

 

3、時間の使い方を変える

 

三つ目は、時間の使い方を変えることです。

 

会社員であれば、不要な残業、ムダな飲み会、昼休みにやる携帯ゲーム、帰宅後に最初につけるテレビのスイッチをやめるといいです。

 

結構家に帰ってすぐにテレビのスイッチ押す人多いと思います。

 

テレビがついていると、なんとなくテレビをだらだら見たりしちゃうので、これをやめるだけでも変わります。

 

 

最も無意味なのは『決意を新たにする』こと

 

「よっしゃ頑張ろう!」という決意では人は変われません。

 

多くの人が人生を変えたい、今の自分を変えたい、そう思って決意を新たに努力をする。

 

しかし、その熱い意思とは裏腹に、1週間も経てば、全て忘れて普通の日常に戻ってしまうことがほとんどです。

 

結局のところ、人間の意思では人生なんて変わりません。

 

かなり厳しい意見で耳が痛くなりますが、これはまぎれもない「事実」だと思います。

 

「人生を変える」、「頑張る」と決意することほど無意味なものはないということです。

 

何かうまくいかなかったり、行動できなかったりすると「つぎからは頑張る!!」とか「今度こそやってやる!!」って考えがちなんです。

 

でも、それではなかなか行動できないし、変われないことも多いです。

 

例えば「ダイエットするぞ!」と思っても、その気持ちを継続するって難しいですよね。

 

こう決意した次の日に、友達からランチの誘いがあったり、誘惑されて、ダイエットは明日からという風に思った経験ありませんか?

 

私はあります笑

 

なので、決意を改めることではなく、

 

・住む場所を変える

・付き合う人を変える

・時間の使い方を変える

ことが大切です。

 

 

Sayoはどうした?

 

私の場合は、21歳の時に一人暮らし開始しました。

 

会社の付き合いだけの飲み会は欠席して、休日の遊びの誘いもお断りしました。

部屋にテレビは置かないようにして、漫画も封印をしました。

 

そして、浮いたお金と時間を使ってセミナーに参加して、勉強したり、必要な教材等に投資をしたりし、未来のために必要な新しい人脈を作ることに注力しました。

 

自分の生き方や未来を変えたい人は、これくらい思い切っていいと思います。

 

あくまで、わたしの例ですので、そうしなければならないという事ではありません。

 

 

まとめ

 

「やってやる!」「頑張るぞ!」という意思のチカラでは変わることができません。

 

人間が変わるための方法は環境を変える、付き合う人を変える、時間配分を変える、の3つしかありません。

 

ぜひ、これらを意識してみてください^^

 

女性が豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー

 

わたしは、

PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され

夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡

 

私のようにパートナーに依存することなく自立し、

女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー

「Woman’s blooming」の参加は

下記の「ENTER」をクリック♪

 

 

この記事を読んで、「勉強になった!!」「読んでよかった!!」と思った場合は、ぜひ「いいね!」「シェア」「ツイート」「はてなブックマーク」「ポチ」「LINE登録」「メルマガ登録」をお願いします^^↓

\ SNSでシェアしよう! /

Sayo公式サイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Sayo公式サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sayoプロフィール紹介 Sayoプロフィール一覧

Sayo

Sayo

沖縄が好きすぎて、栃木の田舎から2016年に家族で沖縄移住。
起業8年、夫とお財布別の1児の母。

家族との時間も 自分の時間も大切にできる
自由なライフスタイルを実現。

【経歴】
保育士→専業主婦
→ 妊娠し0からママサークル立ち上げ、100人越のサークルに
→子供を預けたくなく、家でできる仕事を探し、ヨガインストラクターの資格を取得しおうちヨガ教室開始
→個性心理学資格取得 200名以上に個別セッション
→マーケティング学びPC1台で起業
好きや得意、経験をいかして生計を立てるしくみを
ビジネスオンラインスクール「ドリカムアカデミー」で伝授
350名以上に個別コンサル/実績者多数輩出

クライアントさんからは、
「Sayoさんに出会えてよかった!」
「Sayoさんはとても丁寧にしっかりとアドバイスしてくださり安定して作業に取り組めた!」
「Sayoさんの自動化システムは本当に凄くて、知って人生が変わりました!」
「Sayoさんのコンサルはオススメです!」
とよく言って頂いている。

【好き】
お散歩、観葉植物、旅行、アーシング、グルメ、あんこ、茶道

関連記事

  • 迷惑メール対策!アスメル、さくらインターネットを使って誰でも簡単にできる対策方法とは

  • 【スタバ新作】エスプレッソアフォガートフラペチーノ、コールドブリューライム値段、カロリー、カスタマイズ【2019】

  • 成功するために絶対必要な要素とは?成功できる人とできない人の違い

  • 【2月28日発売】スタバ新作フードを全部食べた感想!2019

  • 【スタバ新作ホリデーグッズ2018】購入した13点の商品を全て紹介!

  • 【スタバ新作】スイートポテトゴールドフラペチーノ/マキアートの販売期間、値段、おすすめのカスタマイズは?実際に飲んだ感想レポ【2019年9月20日】