リッツカールトン沖縄子連れ旅行宿泊記・SPGアメックス【2019ブログ】
今回は、私の大好きなリッツカールトン沖縄に子連れで宿泊してきたのでレポートしていきます。
Contents
ザ・リッツカールトン沖縄滞在記
リッツカールトン沖縄は、「喜瀬別邸」という別運営のホテルでしたが、2012年にリッツカールトン沖縄としてリブランドオープンしました。
なので、他のリッツカールトンとは違った雰囲気で、日本のリッツカールトンの中で一番好きです^^
車でリッツカールトン沖縄に到着♪
中に入った瞬間のこの雰囲気がすごく好きです^^
マリオットゴールドエリートで無料宿泊
今回、マリオットポイント60,000ポイントを使って無料宿泊しました。
SPGアメックスでアーリーチェックイン、レイトチェックアウト
こちらのフロントでチェックインをします。
SPGアメックスを使うと、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト以外にも、ホテル内のレストランの食事代が15%割引になり、お得です^^
SPGアメックスカードの詳細はこちら↓
SPGアメックスポイントサイトよりもお得な入会特典!お得に子連れで家族旅行をするには超お得カードの理由を解説!【マリオットボンボイ(bonvoy)】
セルフサービスのドリンクコーナーもあります。
客室デラックスルームツイン
今回宿泊するのはデラックスルーム。
お部屋の様子
添い寝
添い寝については、HPに書いてありました。
お子様の添い寝についきましては、下記の規定に則り承ります。予めご了承ください。
- 添い寝は1室にご滞在の大人1名様につき小学生までのお子様1名のご利用が可能です。
- ベビーベッドをご利用の場合は大人2名様に、お子様は最大3名様までご利用いただけます。
例)・大人2名様でツインベッドまたはキングベッドにご宿泊される場合は添い寝のお子様2名まで。
・大人3名様の場合はツインベッドまたはキングベッドに加えエキストラベッドのご利用となりますので添い寝のお子様3名まで。 - 添い寝の場合、小学生のお子様はおひとり様1泊5,000 円(税金・サービス料別)を申し受けます。未就学のお子様は料金を頂戴いたしません。
- お子様料金には、ご朝食、お子様用アメニティー、館内施設利用料が含まれます。
- お子様料金は現地でのご精算となります。
「ふわふわ〜」とお決まりのベットへダイブ(笑)
ウェルカムスイーツ♡
雑誌も置いてあります。
テラス
ゴルフ場が目の前に広がる景色
テラスから目の前にゴルフ場が広がっていて、奥には海や山が見えて開放的♡
ミニバー
ミネラルウォーター
ネスプレッソ
食器等も充実しています。
ケトル。
アルコールやスナックは有料です。
冷蔵庫の中はこちら。
こちらも有料です。
洗面所
バスルーム
お風呂用枕、スポンジ、バスソルト、石鹸が置いてあります。
アメニティ持ち帰り可能
アメニティは持ち帰ることもできます。
Asprey
ボディソープ。
ボディローション、マウスウォッシュ。
ドライヤー
シャワールーム
シャワーは、2種類あり、上からも出ます。
こちらにもAspreyが並んでいます。
トイレ
パジャマ
パシャマ、ランドリー袋、ソーイングセットが置いてあります。
スリッパと虫除けがあります。
クローゼット
ターンダウンサービス
ターンダウンサービスは、ベッドの上に紅芋ちんすこうが置いてありました。
ベットの脇にはミネラルウォーター。
リッツキッズ
リッツ・カールトンには、子供向けのサービスリッツキッズがあります。
バッグの中には、アヒル、タオル、アメニティーが入っていました。
他には、塗り絵や色鉛筆をいただきました。
子供用の歯ブラシとコップ。
スリッパ。
ライブラリー(図書館)
ホテル内の様子
ホテル内を歩いているだけで、癒されます^^
夜の様子
お土産はブティックがオススメ
こちらのブティックでリッツ・カールトン沖縄ならではのお土産を購入できます。
グスクで朝食ビュッフェ
レストランの内の様子
ドリンク
和食ビュッフェ
洋食ビュッフェ
フルーツ。
ヨーグルト。
コーンフレーク。
開放的な景色を見ながらの朝食は優雅でとても心地良いです^^
まずは、和食をいただきます^^
和食は沖縄料理をメインとされていて、どれもとても美味しいです。
シェフの方がクリームブリュレを持ってきてくださいました^^
洋食はこちら。
リッツ・カールトン沖縄のパンは手作りなので、とっても美味しいんです!
なので、毎回必ず食べます^^
こちらのジュースもサービスでいただきました。
グアバジュース、オレンジジュース。
ヨーグルトの上にイチゴのジャムをのせました。
シェフに作ってもらったオムレツ♡
ホットカフェラテ♡
こちらは、スタッフの方に頼むと持ってきてもらいます^^
クリームが濃厚で美味しい!
夫はアイスカフェオレ♡
グスクの朝食は、いつ食べても安定の美味しさです^^
朝から幸せな気分になります♡
鉄板焼きレストラン喜瀬
日曜日限定ランチのハンバーガー「喜瀬バーガー」
日曜日限定の喜瀬バーガーを食べてきました^^
なかなかタイミングが合わずに、なかなか食べれなかったのですが、今回やっと食べることができました。
パティはフィレとサーロインの合い挽きで贅沢です。
シェフの方が目の前で焼いてくれます^^
ハンバーグの上にベーコンをのせて、チェダーチーズをたっぷりかけてパリパリになるのを待ちます。
仕上げは、こちらのゴーヤ紅芋などの野菜チップスをトッピング。
これぞ、喜瀬バーガー♡
インパクトとボリュームがすごいです!
私と息子は1個をハーフカットにしてもらって、半分こして食べました^^
ランチ料金・値段
喜瀬バーガーは、1個2000円(税抜き)でした。
今回、喜瀬バーガー2個とドリンクを注文したので、だいたい5000円くらいでした。
ザロビーラウンジ
ロビーラウンジはこちら。
アフタヌーンティー予約・値段
季節によって、アフターヌーンティーセットのメニューも変わります。
ディナー周辺グルメ
リッツ・カールトン沖縄の周辺レストランの案内地図を頂きました。
夕食送迎
今回は、おばぁの家に行くことにしたので、事前にフロントに予約をお願いしていたので、ドライバーの方が夕食の送迎をしてくれました。
焼肉「おばぁの家」
おばぁの家に到着♪
早めに行ったので、私たちしかいませんでしたが、あっという間に満席になりました。
事前に予約していくことをオススメします。
メニュー
てーじーなーとんセット
今回は、オススメのてーじーなーとんセット(13800円)にしました^^
リッツ・カールトン沖縄からのサービスで、海ぶどうをいただきました。
こういうお心遣いは嬉しいですね^^
沖縄キムチ
スープ
上タン
焼き物3種盛り
野菜盛り合わせ
トロカルビ、上赤身
ゲタカルビ、あぐー豚2種
注文するときは、こちらの太鼓を叩いて定員さんを呼びます。
おばぁの家は、私たち以外は外国人の方ばかりでした!
焼肉は、どれもおいしかったです^^
帰りも、リッツ・カールトンのドライバーさんが迎えにきてくれました。
送迎をしていただけるのは、ありがたいですね^^
スパ、エステ、マッサージ予約
リッツ・カールトンのスパでは、最高品質の植物エキスなどを原料とした、英国生まれの高級スパブランド「ESPA」のプロダクトを使用したトリートメントを体験できます。
リッツ・カールトン沖縄のエステやスパは人気なので、事前予約がオススメです!
「ザ・リッツ・カールトン スパ by ESPA」はホテル棟の中ではなく、ホテル棟から少し離れたところにあります。
ホテル棟から出て竹のトンネルをくぐり抜け、庭園の中を進んでいくと、木々の向こうにスパ棟が見えてきます。
スパ棟内に入ると、エントランスはまるで木々に囲まれたような雰囲気。
ESPA商品を購入することもできます。
フィットネスジム
スパだけでなく、フィットネスジムもあります。
清潔感があって、マシンの種類も豊富で運動好きの方にはたまらない充実感です。
ミネラルウォーターもフルーツもおしぼりも自由に使うことができます。
更衣室
更衣室は、ロッカーもあり、アメニティーも充実しています。
シャワールーム。
ESPAが置いてあります^^
トイレ。
脱水機も置いてあります。
子供連れでも楽しめるプールが2つ
リットカールトン沖縄には、プールが2種類あります。
室内プール
プールの外にはデイベッッドが並んでいます。
ジャグジー
デイベッドの隣には、ジャグジーがあります。
屋外プール
まとめ
何回もリピートしている、リッツ・カールトン沖縄♡
いつ来ても、至福の時間を味わうことができ、家族みんなが大好きなホテルです。
大人向けのホテルですが、子連れで宿泊している方も多いので、家族連れにもオススメです!
沖縄リゾートホテル関連記事
ルネッサンスリゾートオキナワ宿泊記!無料アップグレード、カクテルタイム、ルームサービス、朝食の様子をレポ【2022ブログ】マリオットボンヴォイプラチナエリート
旅行好きにはメリットだらけのSPGアメックス
私は旅行、高級ホテル宿泊、ホテルのレストランが大好きなので、SPGアメックスにとても価値を感じています。
SPGアメックスを持つだけで、ホテルで特別待遇を受けることができます!
私も入会に迷いましたが、SPGアメックスのファンになり、結果的にはお得にラグジュアリーな旅行が楽しめています^^
まずは、SPGアメックスがどんなカードなのか、メリットデメリットを知った上で、自分に合っているカードかを判断するために、詳細をご覧ください。