1. TOP
  2. ◆ブログ記事
  3. 主婦起業とは?専業主婦が個人事業主として起業するメリット・デメリットを暴露!

主婦起業とは?専業主婦が個人事業主として起業するメリット・デメリットを暴露!

こんにちは、Sayoです!

 

大好きな沖縄に移住し、

夫の収入に依存することなく、

毎日自由にハッピーに生きているママです^^

 

最近、起業する主婦が増えてきていることをご存知ですか?

 

起業というとなんだか大変そうなイメージがありますが、

実際はどうなのか?

自分らしく働きたい、

仕事と家庭のバランスをとって働きたい。

 

起業はそういった希望を叶える

新しい可能性を秘めています。

 

今回は、主婦の起業について実体験を通し詳しくご紹介します!

 

 

最近増えている「主婦起業」とは?

 

起業とは、組織に属さず自分で新しい事業を起こすことです。

 

主婦が起業する場合、まずは個人事業主としてスタートし、

利益が出てから、税金の問題などを考慮して

法人になると良いです。

 

結婚、出産、夫の転勤などで

仕事のキャリアを中断した専業主婦が、

子育てが少し落ち着いたことなどを機に

起業するパターンが多いようです。

 

自分らしく好きなことをして働きたい、

仕事と家庭の時間を両立て働きたい。

 

そんな思いを持った主婦が

起業に目を向けることが増えてきています。

 

事業内容は様々で、

趣味や特技を活かしたものや、

ネットを使い在宅で行うものなど色々あります。

 

 

主婦起業の種類・職種例

 

主婦の起業例をいくつかご紹介しますので、

起業のヒントにしてみてくださいね。

 

子育てサロン系

 

自分自身の子育ての知識を広めるために

講座を開くケースが多いです。

 

自宅やカルチャー施設を利用し、

ネットや地域のコミュニティなどで参加者を募ります。

 

経費とのバランスをみて参加費を設定し、

利益を出します。

 

具体的には、ベビーマッサージ、

アルバムづくり、産後ヨガ、ベビーダンスなどです。

 

ショップ(実店舗)系

 

店舗を借りるのではく、

自宅の一部をショップとして開くことから

スタートする人が多いようです。

 

浸透するまでにはやや時間はかかりますが、

経費的が少ない分、

時間をかけて口コミや宣伝をしていくことで

広がっていくケースが多いです。

 

具体的には、ネイルサロン、エステティックサロン、

整体院、パン・スイーツ店、保育室、

リサイクルショップ、飲食店などです。

 

ネットショップ系

 

インターネットを使って、

自分で製作したものや商品を

セレクトするなどして販売します。

 

ネットの普及により、

昨今爆発的に増えている業務形態です。

 

具体的には、マタニティウェア、

子ども服、育児グッズ、アクセサリー、布小物などです。

 

資格講師・アドバイザー系

 

かつて、自分自身が体験をして

「これは素晴らしい!」と感じた経験から、

他の人にも教えたいとの意欲が芽生え、

起業する方が多いようです。

 

関連する資格を取得していると有利です。

 

具体的には、整理収納アドバイザー、

ベビーマッサージ、アロマセラピー、

カラーセラピーなどです。

 

カルチャースクール系

 

上記の講師・アドバイザー系が発展したタイプ。

 

自分が主宰するスクールの講座に、

講師を招いて運営します

(自分が講師を兼ねる場合もあります)。

 

生徒からの受講料から、

講師への謝礼金などの経費を引いた

金額が収入になります。

 

具体的には、知育教室、英語教室、

音楽教室、料理教室、体操教室、

フラワーアレンジなどです。

 

手作りハンドメイド・クラフト販売系

 

趣味の範囲内で作っていたものが、

ママ友や地域の中で話題となり、

仕事となっていくケースが多いです。

 

元々好きなことで、

更に収入にも繋がるダブルの喜びがあり、

育児だけの生活から開放されて

非常にストレス発散になっているとの声がよく聞かれます。

 

具体的には、子供服、入園・入学グッズ、

雑貨、アクセサリーなどです。

 

在宅ワーカー系

 

結婚前や出産前に就業していた会社から

個人的に依頼を受けて仕事を続けるケースが多く、

新たな知識や技術を必要としないので

非常にスムーズに起業ができます。

 

在宅での就業も多く、

時間の融通がきくのが魅力。

 

就業時に身に付けた専門スキルが

評価されることが多く、

芸術的な業務が多いのが特徴です。

 

具体的には、Webデザイナー、HTMLコーダー、

ライター、DTPオペレーター、グラフィックデザイナー、

カメラマン、記帳代行、メイクアップアーティスト、

ガーデンデザイナー、MCなどです。

 

その他

 

自分自身が起業するのではく、

起業する人のサポートやコンサルティングに

まわる人も増えています。

 

起業している人やお店などを紹介するなど

広報的な役割を担ったり、

オフィススペースを貸すだけ、

なんて業務もあります。

 

具体的には、情報サイト運営、イベント企画運営、

コワーキングスペース運営、

WEB戦略コンサルタントなどで、

自分で起業するよりリスクの少ないので

サポートを選ぶ主婦も増えています。

 

主婦が起業するメリットとデメリット

 

メリットは、自分の趣味や特技、

資格などを仕事に活かせることです。

 

つまり、自分の好きなことを仕事にできます。

 

また、忙しい家事と育児の間でも

自分ができるペースで仕事を始められ、

子供の成長とともに時間が増えるにつれて

仕事のペースを変えることもできます。

 

デメリットは、家庭との境界線が引きにくいこと、

自分で時間を管理しなければならないことです。

 

家庭との境界線は自分でつけ、

集中して働く時間を作る必要があります。

また、会社員ではないので雇用保険がありません。

 

 

主婦起業失敗例

 

わたしは、ネットビジネス7年目ですが、そもそも、起業とは小さな失敗を繰り返しながら、少しずつ修正して軌道に乗せていくものです。

 

とりあえず起業をし、失敗したからあきらめて、自分は向いてない、失敗だっとという方もいますが、そもそも起業初心者の人が最初から何もかもうまくいくことの方が珍しいです。

 

私はネットビジネスを始めてから、失敗をすることはありませんでしたが、その前は失敗だらけでした。

 

ヨガインストラクターの資格をして自宅でヨガを教えていた時は、アメブロで集客していましたが、月4回のレッスンで2万円くらいしか稼げませんでした。

 

もっと単価を上げるために、リフレクソロジーやアロマの資格を取得しても、たいして収入は変わりませんでした。

 

主婦起業成功例

 

ネットビジネスを知る前は、マーケティングを学んでいなかったので、お小遣い稼ぎ程度しか稼げませんでした。

 

しかし、ネットビジネスを始めてからは、PC1台1日1時間程度の作業で、初月から13万円を稼ぎ、そのから右肩上がりで6ヶ月目で月収100万円を達成。

 

1年目にして年収1000万円を稼ぎ、3年経った今でも変わることなく収入を得ています。

 

 

主婦起業するにはアメブロ等のブログは必要?

 

起業するにあたり、ブログを書くのにアメブロを使うのはお勧めしません。

アメブロのように無料のブログは、いきなり消されてしまう可能性があります。

他社のプラットホームを借りているので、あくまでも自分のものではないですし、広告が勝手に表示されたり、検索エンジンに弱いです。

長期的な目線で見るのであれば、独自のドメインを取得できる「ワードプレス」をオススメします!

 

 

主婦起業家コンサルタントの年収

 

主婦起業家コンサルタントと言われる人はたくさん増えてきましたが、実際に稼いでいる方はほんの一握り。

 

年収も様々ですが、一回月収100万円稼いだら、あたかも毎月100万円稼いでいるかのように書いている人はたくさんいます。

 

私は長年ネットビジネスをしているので、嘘を書いている人はパッと見てすぐにわかります。

なので、惑わされないようにしてくださいね。

 

コンサルを受けるのであれば、その人の実績だけでなくコンサル生の実績等もきちんと確認し、その人のライフスタイルを見て、どういう生活を送っているかというのも見ていくと、いいですね。

 

 

自分らしく働くハッピーリッチなママになるには

 

あなたにとって、自分らしく働くということは

どういうことでしょうか?

 

私にとって自分らしく働くということは、

子供との時間を大切にしたいので

外で働くということは

自分の中でありませんでした。

 

子育てしながら、

子供が寝ている時の隙間時間に

コツコツ仕事したいと思っていたので、

PC1台でできるネットビジネスで起業し、

起業し1年で年収1000万円稼ぎ、

ハッピーリッチなママになりました。

 

起業をして働くということは

確かに簡単なことではありません。

 

ですが、自分らしくいきいきと働ける

新しい可能性を持っています。

 

現状を変えたい、ステップアップしたい

と思ったときが起業の良いタイミングです。

 

主婦だからこそできる、

主婦ならではの目線を活かしたサービスも

たくさんあります。

 

自分のしたいこと、

自分にできることを

仕事にして輝いてる女性は

とても素敵ですよね。

 

これを機に、

一歩踏み出して「起業」してみませんか?

 

普通の専業主婦のわたしが、

夫とお財布別で、

毎日自由なライフスタイルを叶えた方法は、

無料メール講座で公開中!

※今だけ、5万円相当の教科書&電子書籍プレゼント

 

読者3000名越えの

無料メール講座の詳細はこちら↓

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Sayo公式サイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Sayo公式サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sayoプロフィール紹介 Sayoプロフィール一覧

Sayo

Sayo

沖縄が好きすぎて、栃木の田舎から2016年に家族で沖縄移住。
起業8年、夫とお財布別の1児の母。

家族との時間も 自分の時間も大切にできる
自由なライフスタイルを実現。

【経歴】
保育士→専業主婦
→ 妊娠し0からママサークル立ち上げ、100人越のサークルに
→子供を預けたくなく、家でできる仕事を探し、ヨガインストラクターの資格を取得しおうちヨガ教室開始
→個性心理学資格取得 200名以上に個別セッション
→マーケティング学びPC1台で起業
好きや得意、経験をいかして生計を立てるしくみを
ビジネスオンラインスクール「ドリカムアカデミー」で伝授
350名以上に個別コンサル/実績者多数輩出

クライアントさんからは、
「Sayoさんに出会えてよかった!」
「Sayoさんはとても丁寧にしっかりとアドバイスしてくださり安定して作業に取り組めた!」
「Sayoさんの自動化システムは本当に凄くて、知って人生が変わりました!」
「Sayoさんのコンサルはオススメです!」
とよく言って頂いている。

【好き】
お散歩、観葉植物、旅行、アーシング、グルメ、あんこ、茶道

関連記事

  • 【スタバ新作グッズ】サマープロモーショングッズ第4弾が発売!タンブラー、ウォールグラス、マグ、スタバカード全て紹介!【2019年7月19日】

  • 本田健さん1日集中セミナー「本物の億万長者、ヨシダソース会長吉田潤喜さんから学ぶ幸せなお金持ちになるための5つの秘訣」に参加した感想を暴露

  • 追伸の使い方とは?メルマガやセールスレターでの役割とは

  • 相手から悩みを引き出す4つの方法を解説!コミュニケーションスキル編

  • 【スタバ新作フード】14種類のフードメニュー、値段、実際に食べた感想レポートブログ【2019年8月30日】

  • 情報発信の5つのメリットと3つのデメリットとは?情報発信の概要講座