1. TOP
  2. ◆ブログ記事
  3. 【スタバ新作】キャラメルスモアフラペチーノが発売!カロリー、販売期間、値段、オススメのカスタマイズを解説【2019年8月7日】

【スタバ新作】キャラメルスモアフラペチーノが発売!カロリー、販売期間、値段、オススメのカスタマイズを解説【2019年8月7日】

こんにちは^^

スタバ旅マイラーSayoです。

 

本日(8月7日)、キャラメルスモアフラペチーノが発売され、早速飲んできましたので、レポートしていきます。

 

 

キャラメルスモアフラペチーノとは?

 

 

スターバックスの新作ドリンク「キャラメルスモアフラペチーノ」には、フリーズドライマシュマロ、ベイクドチョコレート、グラハムビスケット。ビターキャラメルソース、ミルク、ホイップクリーム、チョコレートソースが入ったフラペチーノです。

 

 

販売期間

 

2019年8月7日~2019年8月29日ですが、なくなり次第終了

 

 

カロリー、値段

 

カロリーは441kcal。

値段は590円(税抜)です。

 

 

実際に飲んだ感想

 

こちらが、キャラメルスモアフラペチーノ♡

 

 

 

マシュマロ、ベイクドチョコレート、グラハムビスケットがトッピングされています^^

 


 

カスタマイズ

 

私は甘いのが苦手なので、ビター感を出すカスタマイズをしました。

 

  • エクストラホイップ
  • コーヒーショット追加(+50円)
  • 無脂肪ミルク変更(無料)

 

 

カスタムして大正解!

まだ甘いですが、ザクザク食感のスモアとビターキャラメルを合わさってビター感が出て美味しいです^ ^

 

このカスタムはオススメです!

 

 

まとめ

 

 

今回は、スタバの新作「キャラメルスモアフラペチーノ」を実際に飲んだ感想をレポートしてきました。

 

甘いのが苦手な方は、是非私のカスタムを参考に飲んでみてください^^

 

 

スタバのポイント制度「スターバックスリワード」をお得に使う方法

 

スタバでANAマイルを貯める方法!スターバックスリワードのポイントはお得?ゴールドポイントになるメリットを解説!

 

 

大好きなスタバにお金を気にせず、毎日通えるようになった方法!

 

わたしは、

毎日スタバに通って、好きな時に好きなだけ旅行に行き、

夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡

 

私のようにパートナーに依存することなく自立し、

『女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れる!』

を叶えるコミュニティー「Woman’s blooming」の参加は

下記の「ENTER」をクリック♪

 

\ SNSでシェアしよう! /

Sayo公式サイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Sayo公式サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sayoプロフィール紹介 Sayoプロフィール一覧

Sayo

Sayo

沖縄が好きすぎて、栃木の田舎から2016年に家族で沖縄移住。
起業8年、夫とお財布別の1児の母。

家族との時間も 自分の時間も大切にできる
自由なライフスタイルを実現。

【経歴】
保育士→専業主婦
→ 妊娠し0からママサークル立ち上げ、100人越のサークルに
→子供を預けたくなく、家でできる仕事を探し、ヨガインストラクターの資格を取得しおうちヨガ教室開始
→個性心理学資格取得 200名以上に個別セッション
→マーケティング学びPC1台で起業
好きや得意、経験をいかして生計を立てるしくみを
ビジネスオンラインスクール「ドリカムアカデミー」で伝授
350名以上に個別コンサル/実績者多数輩出

クライアントさんからは、
「Sayoさんに出会えてよかった!」
「Sayoさんはとても丁寧にしっかりとアドバイスしてくださり安定して作業に取り組めた!」
「Sayoさんの自動化システムは本当に凄くて、知って人生が変わりました!」
「Sayoさんのコンサルはオススメです!」
とよく言って頂いている。

【好き】
お散歩、観葉植物、旅行、アーシング、グルメ、あんこ、茶道

関連記事

  • 在宅ワークで時間を有効活用する!妊婦でも育児休暇中でも専業主婦でも個人事業主としても起業して稼げる方法とは?

  • スタバでANAマイルを貯める方法!スターバックスリワードのポイントはお得?ゴールドポイントになるメリットを解説!

  • 保護中: LINE@登録者限定プレゼント

  • 信頼関係を築く具体的な手順を解説、コミュニケーションスキル編

  • Sayoおすすめ書籍

  • 保護中: 【LINE読者限定】Sayo式自動化システム論