【台湾旅行②】台北101、台湾スタバ、京鼎楼、九份十分バスツアー、士林夜市に行ってきた感想ブログ2019【SPGアメックス】
こんにちは^^
スタバ旅マイラーSayoです。
夏休みに、台湾旅行に行ってきました。
息子は初海外!ということで、安心安全な台湾台北へ♪
今回は、子連れ台湾旅行2日目のレポをします。
▶︎1日目:シェラトングランド台北ホテルに宿泊、鼎泰豊、欣葉
▶︎2日目:台北101、星巴克保安門市、京鼎楼、九份、十分、士林夜市
▶︎3日目:シェラトングランデ台北朝食ブッフェ、50嵐のタピオカミルクティー、松山空港スタバ
Contents
台湾旅行記2日目
朝起きて、カフェラテが飲みたくて、近くのコンビニでスタバモカを買って飲みました^^
甘さが控えめで美味しかったです^^
台北101タワー展望台に子連れで行ってみた
台湾のランドマーク、台北101タワーへ♪
天気予報は雨だったのに、晴れていました^^
エレベーターに乗って、5階へ♪
エレベーターから降りると、虹色空間♪
入場手続き、チケット購入
事前にネットで購入していたので、手続きをします。
ちなみにネット予約で事前に購入しておくと、15%引きでチケットが購入でき、チケットカウンターで並ばずに済みます。
子供料金は、身長115cm以上有料
子供は身長115cm以上は料金を取られます。
息子は届かないので、無料です^^
待ち時間、混雑
9:30の回で入場しました^^
並ぶことなく、すぐに入れました!
記念写真
エレベーターに乗る前に、写真を撮られました笑
エレベーターに乗ります。
人はガラガラ!
ゆっくり写真撮影もできます。
展望台からの景色
晴れていたので景色も綺麗^^
VR体験に息子大興奮
VRを発見!
息子は釘付け!!
息子もやりたい!ということで、
子供もできそうな、
キャンディーコースターにしました!
どうみてもディズニーランド笑
夫と息子、初VR!
「わーすごく楽しい!!」と息子は大興奮でした^^
望遠鏡もあり、お金を入れると望遠鏡を覗けない子供でも、下の画面に映るので、子供も画面で見ることができます。
20元です。
スーベニアメダル
スーベニアメダルもあります。
コカコーラエリア
コカコーラのコーナー♡
記念写真購入可能
エレベーターに乗る前に取られた写真は、ここで購入できます。
合成写真なので、買うのはやめました!
お土産やさん
お土産屋さん♡
可愛いポストがありました^^
マスダンパー
台北101では「マスダンパー」という重さ660トン、
直径5.5メートルの巨大ダンパーを92階から87階に設置しています。
とても大きいです。
これが台北101タワーを支えています。
マスダンパーのマスコットキャラクター♡
放映室
放映室では、台北101の歴史について観ることができます!
野外展望台
台北101は室内展望台だけではなく、実は91階に屋外展望台があります!
タワーを降りてきたら行列が!!
このように行列ができるので、朝早く登ることをオススメします。
カフェ
出口を出ると、すぐカフェがあります。
「ソフトクリーム食べたい!」と息子が言うので、ソフトクリームを買いました^^
味は濃厚さは一切なく、すごくさっぱりしていました!
台北101タワーの水が売っていて、とてもお洒落でした^^
カフェの前には、大きなスクリーンがあります。
スクリーンは、このように風景が次々と変わっていきます。
台北101でショッピング
台北101は、展望台だけでなく、ショッピングもできます^^
ブランド店もたくさんあります!
鼎泰豊もあります^^
鼎泰豊のお店の前には、行列が!!
台北101駅
台北101駅から電車で移動します。
40分くらい電車に乗って、次の目的地へ向かいます。
双連駅で降りて、スタバへ向かいます。
バイクがたくさん!!
歩いていて臭いと思ったら、ドリアン!!
寧夏路夜市の場所です。
台湾スタバ「星巴克 保安門市」
ついにおしゃれスタバ「星巴克 保安門市」に到着!!
結構歩いたー(^◇^;)
外観がおしゃれーーーー!!
1920年代に建てられた邸宅をリノベーションした伝統的な建物が立ち並ぶ台北の迪化街のスターバックス保安門市。
とっても大きいスタバです!
3階建です!!
歴史的な建物の長所を活かし、外観も赤レンガで高級感があります。
入り口発見!
1階がコーヒーを注文するスペースで、2、3階がカフェスペースです。
メニューが日本と全然違います!
グッズ
タンブラーとコーヒーが並んでいます♪
マグカップも可愛い^^
フードメニュー
フードの種類が日本よりも豊富です。
美味しそうなケーキがたくさん♡
グラタンもあります!
ピザがあります!!
サンドイッチ、サラダ、プリン等があります。
レジの横には、ミントや洋菓子等があります。
ドリンクメニュー
ドリンクも豊富です!
台湾限定スタバカード
スタバカードもおしゃれです^^
店内の様子
商品を購入したら、一回外に出て、
1階の入り口の横にある入り口から2階に行けます!
扉を開けると、螺旋階段の登場!
2階は、天井も高く高級感があります。
音楽の響きも心地よく、美しいシャンデリアなど内装にも凝っていて特別感のある空間が演出しています。
窓にスタバマーク!!
奥にも部屋があります。
3階も、2階と同じ雰囲気です。
注文したフード、ドリンク
家族でティータイム♪
私は台湾限定の「抹茶エスプレッソラテ」にしました^^
夫は、ムースフォームラテ。
抹茶エスプレッソラテは、3層になっています!
混ぜると抹茶ラテです♡
味は甘さ控えめで美味しい^^
クロワッサン♡
バター風味でしっとりしていて美味しい^^
チョコレートバナナケーキ♡
一目惚れして買いました^^
見た目も可愛いし、味もめちゃくちゃ美味しい^^
日本でも発売してほしい!!
横バージョン!
息子は、エビアン♡
京鼎楼(ジンディンロウ)
スタバを後にし、烏龍茶味の小籠包で有名な「京鼎楼」へ♪
息子は、小籠包を作っている人をガン見しています笑
店内の様子
店内は1階と2階、そして地下のフロアに分かれています。
私たちは2階に通されました。
台湾ビール!
今回頼んだのはこちら!
まずは、烏龍茶小籠包!
皮には抹茶が、餡にはウーロン茶が練り込まれた小籠包です。
美味しそう^^
肉汁じゅわ〜♡
このまま食べると、烏龍茶?という感じでしたが、普通の小籠包と食べ比べると、烏龍茶味を感じることができます。
息子用のチャーハン。
唐揚げ。
日本の唐揚げとは違って、味に台湾らしいクセのある唐揚げです。
油っぽくなく、さらっと食べられます。
付け合わせに添えられたエビせんべいがカラフルです。
京鼎樓(ジンディンロウ)はモッピー経由でベルトラ予約がおすすめ
京鼎樓は、お店に直接予約はできませんが、ベルトラという予約サイトの中に鼎泰豊の食事券を日にちと時間を、人数を決めて購入するので、予約のような扱いになります。
食事券は、事前予約サービス 優先入場つきです。
ベルトラでお食事券のメニューが、あらかじめ決められてしまいますが値段もツアーサイトで予約しているからといって、特に高いわけではなく、事前に予約しておくことで安心感があります。
ちなみに、ベルトラで京鼎樓の食事券やツアーを予約する場合、ポイントサイトを通して予約するとポイントが還元されます。
現在は、モッピー4%と一番還元率が高いので、モッピーを経由してお食事をした場合、実質4%引きになるのと同じことになります。
京鼎樓は人気店ですので、ベルトラの様なサービスを使って時間を効率的に使う方が良いかと思います。
海外旅行のツアー等を購入する場合は、モッピー経由でベルトラ予約することをおすすめします!
↓モッピーの登録はこちらからできます。
バスツアーで夜の九份、十分へ
九份、十分は、子連れということもあり、事前にバスツアーを申し込みました。
バスツアーの集合場所に到着♪
名前を呼ばれた人から、ガイドさんの指示に従ってバスに乗って行きます。
バスの運転は結構荒いので、乗り物酔いする人は酔い止めを飲むことをオススメします。
九份マップ
ガイドさんが、九份の地図を配ってくれて、九份の説明をしてくれます。
ガイドさんは日本語がとっても上手です!しかも喋りが面白いです!!
迷子にならないように、シールを1人2枚もらえて、見えるところに貼ります。
九份とは
九份の由来は、昔は9世帯しか住んでいなくて、外地とを結ぶ唯一の船に、九つ分の生活物質を運んだことから九份と呼ばれるようになったそうです。
九份の街は傾斜地に広がることから、急な階段があったり、迷路のように道が入り組んでいるので、地図に書いていない道にはいかないようにとガイドさんにも念を押されました。
神隠しにあった日本人客もいたそうです。
九份に到着
バスを降りて、ガイドさんについて階段を登っていき、広場に到着!
広場には、台湾北部で一番最初にできた映画館やレトロな雰囲気の建物がたくさんあります。
この階段が人気スポットです。
階段がびっくりするくらいきついです!
しかも、トイレがこの階段を登った先になるので、子連れの方には、駐車場にトイレがあるので、そこで行ってから、階段を登った方がいいです。
息子が途中トイレに行きたくなって、夫がトイレに連れて言ってくれたのですが、きつかったと言っていました。
映画「千と千尋の神隠し」で話題の茶芸館「阿妹茶楼(あめちゃろう)」
九份と言ったらここ!
千と千尋の神隠しのモデルになったといわれている有名な「阿妹茶楼(あめちゃろう)」です。
ちなみにこの写真は、
阿妹茶楼の向かいにある海悦樓茶坊(かいえつろうちゃぼう)というカフェの
1階のお店の入り口の前から撮っています。
待ち時間
阿妹茶楼は、15分待ちくらいで入れました!
普段は、何時間も待つそうです。
外観の様子
提灯が特徴的です!
お店の入り口に、怖いお面がありました。
店内の様子
店内もレトロな雰囲気。
入り口でスタッフの方に、「お茶ですか?」と尋ねられたので、
「お茶です。」と答えたら上階のテラス席へ通されました。
日本語も多少通じるところです。
「$300(台湾ドル)でお茶セットがあります。温かいのと冷たいのがあります。」とほぼお茶セットで決まりな言いようでした。
台湾茶とお茶菓子
台湾は、お茶の栽培に適した気候なので、台湾茶は昔から美味しいことで評判が高いです。
お茶の入れ方をお店の方が説明してくれます。
でも早口で雰囲気しかわかりませんでした笑
細長い器で香りを楽しみ、おちょこのような横長の器でお茶を飲みます。
お茶菓子も種類が豊富です。
梅干にワラビ餅、胡麻煎餅?に緑豆のお菓子。
とても美味しかったです。
こちらにお湯が入っています。
隣の人と一緒に使います。
息子はりんごジュース。
記念にポストカードがもらえます^^
テラスからの絶景
周囲の街並みや山並み、そして太平洋から基隆湾まで見通せます。
だんだん暗くなってきて、また雰囲気が変わってきました。
ライトアップされる夜の九份もいい感じです^^
息子がわたあめが食べたいというので、ミニオンのわたあめを買いました^^
めちゃくちゃ大きいです笑
必死にかぶりつく息子^^
花文字
九份は、花文字も有名だそうです。
時間厳守なので、早めにバスの前に集合します。
バスの中からの九份!
ライトアップされて綺麗^^
十分で天燈(ランタン)体験
次は、天燈(ランタン)を飛ばしに十分へ。
十分は台湾の中でも神のすみかにもっとも近いと言われ、ここから天燈を上げると願いごとがかなうと言われているそうです。
大きな紙袋状の天燈に自分の願いごとを書きます。
なんとランタンは、線路の上であげます。
電車が頻繁に通るので、ひかれないように気をつけてください。
息子は、「パイロットになりたい」とお願い事を書いていました。
ランタンがばんばん上がっています。
私たちも上げていきます!
スタッフの方が写真をたくさん撮ってくれます。
3人でランタンを飛ばしました。
貴重な体験ができてよかったです^^
九份・十分バスツアーの感想
ツアーは終わりましたが、
バスツアーにしてよかったと思いました。
子供もいるので、バスで移動できるのは快適ですし、
何よりガイドさんがとても親切で、
色々教えてくれるので、とても有意義な時間を過ごせました。
最後降りる場所は、士林夜市、足つぼ、台北駅の中から選んで、希望の場所で降ろしてくれます。
我が家は、士林夜市で降ろしてもらいました。
士林夜市で食べ歩き
士林夜市に到着。
台湾に来たら、ぜひ行ってみたいのはB級グルメの宝庫「夜市」!
台湾で最も有名な夜市です。
士林夜市の営業時間
連日連夜、17:00頃~深夜1:00頃まで、毎日お祭りのようなにぎやかさで営業しています。
子供も喜ぶエビ釣り体験
まず最初に、息子が一番楽しみにしていた、エビ釣り体験をします。
7匹釣れました!
すぐに焼いてくれます。
息子もエビをかじっていました^^
士林夜市で1番有名なフライドチキンのお店「士林豪大大雞排」
士林夜市に来たら、これを食べなくては始まらない!
フライドチキンのお店「士林豪大大雞排」へ。
とても大きなフライドチキンが名物で1つ70元。
辛さも選べます。
息子も食べるので、唐辛子無しにしました。
この大きさ伝わるかな〜!!
息子の顔くらいの大きさです!!
息子も美味しいと満足そうでした^^
タピオカミルクティー
フライドチキンの隣にある、こちらのお店で、タピオカミルクティーを買いました!
バスのガイドさんが、フライドチキンは、タピオカミルクティーと一緒に飲むのが美味しいとオススメしていたので、一緒に飲んでみました!
確かに美味しい!
フレッシュフルーツ屋
めちゃくちゃぼったくられました笑
値段を聞いてもシカトされ、グラム数しか言ってこないので、値段を聞いたらびっくり!
ぼったくられないように注意してください。
マンゴーを買いましたが、美味しかったです。
地下の美食區
地下に行きます。
士林夜市の地下はグルメ専門のフードコートとなっています!!
海鮮があったり、
フルーツがあったり、
鉄板焼きもあります。
色々な種類のソーセージや
人気のトースト屋さんもあります。
「蚵仔煎(牡蠣オムレツ)」の有名店
「大頭龍」は台湾B級グルメの定番「蚵仔煎(おーあーじぇん/牡蠣入りオムレツ)」が有名店です。
メニューはこちら。
今回はこの2品を注文しました^^
牡蠣オムレツは、卵と片栗粉を混ぜたもちもちの生地にたっぷりの牡蠣が入っています。
上にかかった甘めのとろりとしたソースとの相性も抜群です。1皿60元。
魯肉飯(るうろうはん)は、豚肉の煮込みかけごはんです。
息子は、「美味しい!美味しい!」と言いながら、バクバク食べていました^^
地下を後にし、
ブリュレタピオカミルク「YEBO HOME」
ブリュレタピオカミルクを飲みに、YEBOHOMEへ♪
豚さんが目印です。
メニューはタピオカミルクティーなどのドリンクの他にも、ソフトクリームやマンゴーアイス、
あと香港発で大人気の雞蛋仔っていう丸くポコポコしたワッフルなどもあります。
・重乳珍珠 ミルクタピオカ
・抹茶珍珠 抹茶ミルクタピオカ
・巧克力珍珠 チョコミルクタピオカ
烤杯豬兄弟というメニューの烤奶重乳珍珠!
英語名はRoasted Milk heavy milk pearlだったんですが、
写真見たら上をキャラメリゼしたタピオカミルクみたいな感じです。
表面がブリュレみたいに飴状になってます。
めちゃくちゃ甘いけど、めちゃくちゃ美味しいです^^
店内も可愛いです^^
多田屋のかき氷
台湾と言ったらかき氷♡
YEBO HOMEの目の前にあります。
息子の希望で、いちごかき氷にしました^^
生のイチゴもたくさんのっていて、贅沢なかき氷です♡
息子も美味しいと言いながら食べていました^^
台湾と言ったら、臭豆腐ですが、チャレンジしませんでした。
もう近くを通るだけで、無理でした。
夜市のゲーム
夜市には、とにかくゲームがたくさんあります。
雑貨屋
雑貨屋さんもたくさんあります。
士林夜市は、匂いが心配でしたが、思ったほど臭くなかったです^^
美味しいグルメもたくさんあり、
たくさん食べてお腹いっぱい食べて幸せでした♡
九份・十分バスツアーはモッピー経由でベルトラ予約がおすすめ
九份や十分は個人で行くのはなかなかレベルが高いので、ベルトラという予約サイトの中に九份・十分のバスツアーがありますので、事前に予約しておくことで安心感があります。
ちなみに、ベルトラで九份・十分のバスツアーの食事券やツアーを予約する場合、ポイントサイトを通して予約するとポイントが還元されます。
現在は、モッピー4%と一番還元率が高いので、モッピーを経由してお食事をした場合、実質4%引きになるのと同じことになります。
九份・十分のバスツアーに行くなら、ベルトラの様なサービスを使って時間を効率的に使う方が良いかと思います。
海外旅行のツアー等を購入する場合は、モッピー経由でベルトラ予約することをおすすめします!
↓モッピーの登録はこちらからできます。
2泊3日台湾旅行記まとめ
【台湾旅行記①】子連れで2泊3日家族旅行!初心者にもおすすめの観光スポット・グルメまとめブログ2019【SPGアメックス】
【台湾旅行③】シェラトングランデ台北朝食ビュッフェ、50嵐タピオカミルクティー、松山空港スタバレポートブログ2019【SPGアメックス】
旅行好きにはメリットだらけのSPGアメックス
私は旅行、高級ホテル宿泊、ホテルのレストランが大好きなので、SPGアメックスにとても価値を感じています。
SPGアメックスを持つだけで、ホテルで特別待遇を受けることができます!
私も入会に迷いましたが、SPGアメックスのファンになり、結果的にはお得にラグジュアリーな旅行が楽しめています^^
まずは、SPGアメックスがどんなカードなのか、メリットデメリットを知った上で、自分に合っているカードかを判断するために、詳細をご覧ください。