1. TOP
  2. ◆旅行
  3. 【台湾旅行記①】子連れで2泊3日家族旅行!初心者にもおすすめの観光スポット・グルメまとめブログ2019【SPGアメックス】

【台湾旅行記①】子連れで2泊3日家族旅行!初心者にもおすすめの観光スポット・グルメまとめブログ2019【SPGアメックス】

こんにちは^^

スタバ旅マイラーSayoです。


夏休みに、台湾旅行に行ってきました。

今回は、子連れ台湾旅行のレポートをしていきます。

 

▶︎1日目:シェラトングランド台北ホテルに宿泊、鼎泰豊、欣葉

▶︎2日目:台北101、星巴克保安門市、京鼎楼、九份、十分、士林夜市

▶︎3日目:シェラトングランデ台北朝食ブッフェ、50嵐のタピオカミルクティー、松山空港スタバ

 

Contents

息子初めての海外旅行!安心安全の台湾台北レポ

 

息子は初海外!ということで、安心安全な台湾台北へ♪

 

今回は、子連れ台湾旅行のレポをします。

 



 

台湾旅行記1日目

 

羽田空港国際線ターミナル

 

羽田空港に到着♪

 

 

パスポートも忘れずちゃんと持ってきました^^

 

 

江戸小町でランチ

 

まずは飛行機に乗る前に、江戸小町へ♪

 

 

せたが屋でラーメン食べる

 

腹ごしらえをするため、せたが屋でラーメンを食べました^^

 

 

ラーメン好き男子♡

 

 

出国手続き

 

お腹も一杯になったところで、出国手続きをします。

 

 

ばっちりスタンプを押してもらいました!

 

 

 

羽田空港国際線ターミナルカードスカイラウンジ

 

 

場所

 

 

営業時間

24時間

 

SPGアメックス提示で料金無料、子供は同伴者で無料

 

搭乗までに時間があるので、カードラウンジへ♪

 

 

無料で利用できるクレジットカード、有料料金

 

VJAグループ(VISA)、JCBカード、ダイナース、DC、UFJ、NICOS、JACCS、セゾンカード、エポスカード、アメリカンエキスプレスのブランドのクレジットカードのゴールドステータス以上、またはAMEXとダイナースのホルダーは無料で利用可能です。

 

または、13歳以上:1,030円、4~12歳:520円、3歳以下:無料で利用可能です。

 

混雑

 

平日ということもあり、サラリーマンが多かったです。

 

 

ドリンクコーナー

 

ソフトドリンクも充実しています。

 

 

ジュース類は、りんごジュース、トマトジュース、オレンジジュース、グレープフルーツジュース。

 

 

アイスコーヒー、ミルク

 

 

エスプレッソマシンもあります。

 

 

食事(フード)メニュー

 

 

息子もジュースを飲んでくつろいでいます^^

 

 

 

航空会社はANA国際線NH853

 

いよいよ台北松山空港へ向かいます♪

 

 

 

ANA国際線機内食&子供向けゲーム・アニメ映画

 

息子は、乗ってすぐにアニメを見る気満々!

 

 

アニメもゲームも充実しています!

息子は大好きなミッキークラブハウスを見ていました。

 

 

キッズ用の機内食♪

 

 

私たちは、台湾でたくさん食べるので、お腹がいっぱいにならないように、事前予約でフルーツにしました。

それにしても、すごい量です笑

 

 

ANAの乗ると、もらえるおもちゃ♪

ひこうきふうせん2018は、家に山ほどあります笑

 

 

 

台北松山空港

 

あっという間に、台湾に到着!

 

 

両替

 

まずは両替をします!

 

 

 

SIM・電信サービス

 

夫が試しに使ってみたいとのことで、電信サービスの手続きをしました。

 

 

2泊3日なので、Aにしました。

 

 

タクシーでホテルへ

 

タクシー乗り場へ。

タクシー待ちの行列が!

 

 

台湾のタクシーは、全部黄色です!

タクシーに乗って、まずはホテルへ。

 

 

 

シェラトングランド台北ホテルに宿泊

 

 

空港からのアクセス、場所

 

台北の空港からのアクセス方法は、以下の4つです。

・タクシー

・バス

・鉄道、地下鉄

・リムジンサービス

 

最寄駅

 

MRT「善導寺」駅から徒歩2分の位置にあるので、台北市内に行くのに10分程度で行けます。

台北駅までも、途中に歩道橋や地下道がありますが、シェラトンを出て左にまっすぐ歩いて行くだけで10分ほどで着きます。

 

改装工事中

 

一部工事中でした。

 

 

ホテル内の様子

 

シェラトングランド台北ホテルに到着♪

中に入り、まずはチェックイン。

 

 

チェックイン、ウェルカムドリンク

 

フロントは広々としています。

 

 

チェックインの手続きをしている間に、お姉さんがウェルカムドリンクを持ってきてくれました。

 

ウェルカムドリンクのお茶が美味しくて、息子はお代わりしてました笑

 

 

客室はプレミアルーム

 

今回は、プレミアルームに宿泊しました!

 

 

お部屋の様子

 

広々〜^^

 

 

子供は添い寝可能

 

 

息子は、早速窓の外を見ています(笑)

 

 

お部屋からの景色

 

部屋から見た景色はこちら^^

 

 

ウェルカムフルーツ

 

ウェルカムフルーツは、オレンジとパッションフルーツが置いてありました。

 

 

息子はオレンジが大好きなので、喜んでいました。

 

パッッションフルーツは、完熟でとても美味しかったです^^

 

 

バスルーム(お風呂、トイレ)

 

トイレとお風呂は一緒です。

お風呂とは別にシャワールームがあります。

 

 

ウォシュレットもついています。

 

 

アメニティー

 

 

水も2本置かれています。

 

 

マウスウォッシュ、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーミルクがあります。

 

 

石鹸、ティッシュ、ハンドタオルが置いてあります。

 

 

うがい用のコップもあります。

 

 

扉も全身鏡になっています。

 

バスルームはほぼ360度、ミラーで囲まれています^^

 

 

ミニバー

 

 

引き出しの中にはお酒やおつまみ、コーヒー紅茶のパックが入っています。

 

 

冷蔵庫の中身も充実しています。

 

 

パジャマ

 

バスローブ、ハンガーも多めにあります。

 

 

テレビ

 

まさかの「あたしンち」がやっていました笑

 

 

ルームキー

 

 

 

シェラトン台北レストラン

 

シェラトンにはレストランがたくさんあります。

 

Kitchen 12

バイキングレストランになります。

 

 

和食レストラン「桃山」

 

 

フランス料理「Antoine Room」

 

 

タイ料理「Sukhothai」

 

 

ブック・カフェ「靜思書軒」

 

 

 

 

【閉店】台北・永康街で人気の英国式タピオカミルクティ「精典泰迪的奶茶舖」

 

まずは、楽しみにしていた、英国式のお茶が楽しめるドリンクスタンド「精典泰迪的奶茶舖(CLASSIC TEDDY TEA BREAK)」へ♪

 

それらしきものを発見!

まさかの閉店していました(涙)

ガイドブックに普通に載っていたのに・・・ショックすぎる〜!!

 

 

 

鼎泰豊本店子連れレポート

 

お店の場所(住所)

 

台湾台北市大安区信義路二段194号

 

アクセス

 

地下鉄東門駅5番出口

 

営業時間

 

月 – 金 10:00 – 21:00
土・祝 09:00 – 21:00

※旧正月時期につき1月2月は予約受付なし
※平日のみ予約可

 

 

お店の外観の様子

 

 

かわいいマスコット人形!

 

 

整理券、待ち時間

 

平日にもかかわらず激混みです!

まず最初に、整理券を取ります。

 

 

なんと、45分待ちでした。

 

 

メニュー、注文方法(オーダー表に記入)

 

整理券番号とオーダー表を渡されるので、待っている間に記入しておきます。

 

 

今回注文したのは、

・小籠包10個

・蟹味噌入り小籠包5個

・海老と豚肉入り蒸し餃子5個

・ミニごままんじゅう2個

・サツマイモの葉

・牛肉の煮込み麺

・豚肉チャーハン

・あん入り小籠包

・ビール

人気のものには★がついています。

 

 

支払い方法は現金のみ

 

支払いは現金のみです。

 

 

店内の様子

 

店内に入ると、小籠包を作っているのがみられます。

 

 

2階に案内されました。

 

 

すでに醤油皿に生姜の千切りがのっています^^

 

 

 

実際に食べた感想

 

小籠包

楽しみにしていた、小籠包♡

 

 

肉汁がジュワーと出て、めっちゃ美味しい^^

小籠包ってこんなに美味しいのかと感動♡

 

 

小籠包の食べ方が書いてあります。

 

 

台湾ビール

夫は台湾ビールを頼みましたが、在庫切れということで、よくわからないビールが出てきました。

夫は美味しく無いと言っていました笑

 

 

サツマイモの葉

次に有名な「サツマイモの葉」も食べてみました!

初めて食べましたが、とっても美味しかったです^^

 

 

豚肉チャーハン

息子の豚肉チャーハン♡

 

 

海老と豚肉入り蒸し餃子

 

 

牛肉の煮込み麺

 

 

牛肉が柔らかくて、麺にも味が染み込んでいて、とても美味しかったです^^

 

 

蟹味噌入り小籠包

 

 

カニマークがかわいい^^

 

 

ミニごままんじゅう

ごままんじゅうを頼みましたが、売り切れということで、ミニごままんじゅうに変更しました。

 

 

ミニでも普通のお饅頭の大きさで、中にごまがぎっしり詰まっていて、私好みの味で、めちゃくちゃ美味しかったです^^

 

 

あん入り小籠包

 

 

あんこがぎっしり入っています。

 

 

美味しい食べ物をおなかいっぱい食べれて幸せでした♡

人気なお店だけあって、どれもおいしかったです^^

 

 

鼎泰豊(ディンタイフォン)はモッピー経由でベルトラ予約がおすすめ

 

鼎泰豊は、お店に直接予約はできませんが、ベルトラという予約サイトの中に鼎泰豊の食事券を日にちと時間を、人数を決めて購入するので、予約のような扱いになります。

 

食事券は、事前予約サービス 優先入場つきです。

ベルトラでお食事券のメニューが、あらかじめ決められてしまいますが値段もツアーサイトで予約しているからといって、特に高いわけではなく、事前に予約しておくことで安心感があります。

お値段は650TWDなので、一人当たり約2,500円弱となります。

 

 

メニューの内容は、「小籠包、えびシュウマイ、肉野菜蒸餃子、えび餃子、炒飯、野菜炒め、酸辣湯(サンラータン)、こし餡薄皮包み」です。

 

ちなみに、ベルトラで鼎泰豊の食事券やツアーを予約する場合、ポイントサイトを通して予約するとポイントが還元されます。

 

現在は、モッピー4%と一番還元率が高いので、モッピーを経由してお食事をした場合、実質4%引きになるのと同じことになります。

 

 

鼎泰豊は基本的にいつでも混んでいますので、ベルトラの様なサービスを使って時間を効率的に使う方が良いかと思います。

海外旅行のツアー等を購入する場合は、モッピー経由でベルトラ予約することをおすすめします!

 

モッピーの登録はこちらからできます。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 

外に出ると、台北101タワーがライトアップされていて綺麗でした^^

 

 

レンタル自転車、可愛い^^

 

 

次は、電車に乗って台北101へ♪

 

 

台湾の地下鉄の切符は、メダルが切符代わりです。

 

 

改札を入るときは、PASMOのようにタッチします。

 

 

改札を出るときは、メダルを入れます。

 

 

 台北のランドマーク「台北101」

 

台北101タワーに到着♪

 

 

ライトアップされて、いい感じです^^

 

 

中に入ります。

 

 

スターバックス台北101

 

まずは、スタバへ♪

 

 

台湾のスタバには、お菓子の詰め合わせがたくさん売っています。

 

 

欲しかった、コールドブリューメイソンジャーを発見!

即購入しました^^

 

 

フードも日本より豊富でした。

 

 

フードコート

 

フードコートへ♪

 

 

Eve & T (イヴアンドティー)のタピオカミルクティー

 

鼎泰豊の前からフードコートに入ってすぐのドリンクスタンド「Eve & T」へ♪

 

 

台湾で話題の電球型ボトルのドリンクを購入できるお店です。

 

 

お店の人気メニュー「鐵觀音拿鐵(テーグァンインナーテー/鉄観音茶のミルクティー)」に、電球ボトル追加オーダーすると、こんなに可愛い電球ドリンクに早変わり!

 

 

たくさんある種類の中から、顔とカードを選べます。

 

息子が顔とカードを選びました。

 

 

電球の口金部分をクルクルと回して開けると、ストローを差し込めるようになっています。

 

 

飲み終わったボトルはお土産に持って帰ってくださいね!

 

 

 

欣葉(シンイエ)本店「欣葉台菜創始店」

 

老舗の台湾料理の名門店の一つの「欣葉(シンイエ)」は、台湾家庭料理が元になってる台湾料理の老舗のお店です。

 

台北101を後にし、ワタリガニのおこわを食べに欣葉(シンイエ)へ♪

 

 

店内の様子

 

予約していたので、すぐには入れました。

 

 

お茶が美味しい^^

 

 

台湾ビール

このお店には、ちゃんと台湾ビールがありました!

 

 

蒜香醃蜆仔(しじみのニンニク醤油漬)

ニンニク醤油が効いているので、しじみの生臭さとか全然感じられません。

生のしじみの食感で、美味しすぎて、手が止まりません!

 

 

紅蟳米糕(ワタリガニの台湾風おこわ)

看板メニュー「わたりがにのおこわ」このサイズで小です。

 

 

台湾産のもち米とワタリガニの一品、おこわの味付けも醤油やゴマ油、干しエビや干し椎茸の旨味、揚げネギの香味などが加わって蒸されており最高な味わい♡

 

 

セイロのまま出てきて、熱々なところを取り分けてくれます。

 

 

カニには専用の酢が用意したくれますので、付けて食べても美味しいです。

ワタリガニもミソまでたべれます。

 

 

手打花枝丸(手作りイカの揚げ団子)

これも、絶対に食べてもらいたイカ団子!

不思議な食感ですが、美味しいです^^

 

自家製の胡椒をつけて食べます。

 

 

サービスのデザート

最後に、サービスで、ピーナッツの粉をまぶした温かいお餅を出してくれます。

とっても美味しかったです^^

 

 

お腹いっぱい食べたところで、シェラトンホテルに帰りました^^

 

 

欣葉(シンイエ)はグルヤクで予約がおすすめ

 

グルヤクは、日本語で簡単に予約ができます!

人気で予約しないと入れないお店の場合、予約ができないがために行くことを諦めるのは非常に勿体無いですよね。

とはいえ、海外の外国語でのレストラン予約は、メールでも電話でも、ハードルが高いですよね。

手数料はかかりますが、グルヤク経由で予約することをおすすめします!

 



 

2泊3日台湾旅行記まとめ

 

【台湾旅行②】台北101、台湾スタバ、京鼎楼、九份十分バスツアー、士林夜市に行ってきた感想ブログ2019【SPGアメックス】

 

【台湾旅行③】シェラトングランデ台北朝食ビュッフェ、50嵐タピオカミルクティー、松山空港スタバレポートブログ2019【SPGアメックス】

 

旅行好きにはメリットだらけのSPGアメックス

 

私は旅行、高級ホテル宿泊、ホテルのレストランが大好きなので、SPGアメックスにとても価値を感じています。

SPGアメックスを持つだけで、ホテルで特別待遇を受けることができます!

 

私も入会に迷いましたが、SPGアメックスのファンになり、結果的にはお得にラグジュアリーな旅行が楽しめています^^

 

まずは、SPGアメックスがどんなカードなのか、メリットデメリットを知った上で、自分に合っているカードかを判断するために、詳細をご覧ください。

▶︎SPGアメックスの詳細はこちら

 

\ SNSでシェアしよう! /

Sayo公式サイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Sayo公式サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sayoプロフィール紹介 Sayoプロフィール一覧

Sayo

Sayo

365日愛する家族と自由な人生を送るために、
2016年大好きな沖縄に移住しスローライフを満喫♪
沖縄、旅、グルメが好きな1児の母。

夫とお財布別で、
自分の時間、家族の時間も大切にしながら
ママでも毎日自由に幸せに生きている。

マーケティング学び2015年にPC1台で起業し、
年収1000万円達成。

その後は、自動化&仕組み化し
週1日だけ働き8年間安定収入。
 
女性が「経済的・精神的・時間的」自由
を手に入れ、毎日幸せに生きる!
を叶えるコンサルタント。

1人1人の個性、才能、経験を生かした商品作り、
オーダーメイドのコンサルが得意。

350名以上にコンサル
初心者でも月10万円〜100万円以上の実績、
経験者も仕組化することで労働時間を減らし収入UPを実現!
自分らしく豊かに生きるクライアントさんを多数輩出。

クライアントさんからは、

「Sayoさんに出会えてよかった!」

「Sayoさんはとても丁寧にしっかりとアドバイスしてくださり安定して作業に取り組めた!」

「Sayoさんの自動化システムは本当に凄くて、知って人生が変わりました!」

「Sayoさんのコンサルはオススメです!」

とよく言って頂いている。

女性が豊かで幸せな人生を手に入れる!
『Woman's blooming』コミュニティを運営。
参加者3000名越の人気コミュニティ。

関連記事

  • サンリオピューロランド攻略法、休日の混雑は?並ばずに遊ぶ楽しみ方を解説!【子連れ旅行記】

  • リッツカールトン大阪無料宿泊記!クラブラウンジフードプレゼンテーション、アフタヌーンティー、朝食子連れレポ【旅行記2019・SPGアメックス】

  • 羽田空港パワーラウンジをクレジットカードで無料利用!SPGアメックスだと同伴者も無料になるのでオススメ!

  • レゴランドホテル「ブリックス・ファミリー・レストラン」の朝食、ディナー、誕生日のお祝いレポ!料金、メニュー、予約、営業時間は?【2019ブログ】

  • ウェスティンホテル大阪宿泊記!クラブラウンジ、アップグレード、朝食、ランチの様子レポ【2022ブログ】マリオットボンヴォイプラチナエリート

  • 沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん子連れ宿泊記!大浴場、インフィニティプール、朝食レポ【2022ブログ】