SPGアメックス入会キャンペーンと申し込み方法【マリオットボンヴォイ2021ブログ】

今回は、旅行好き、マイルを貯めたい方、子連れで家族旅行する方にとっては、お得で最強のクレジットカードSPGアメックスカードの最もお得な申し込み方法と、SPGアメックス入会キャンペーンについて説明していきます。
Contents
SPGアメックス入会キャンペーンの紹介
主なAMEXカードの紹介特典<終了時期未定>
3ヶ月以内に10万円以上カードを利用すると、入会キャンペーンで30,000ポイント貰えます。
さらに、本サイトからの紹介だと、6,000ポイントが紹介特典で貰えるので、公式サイトからの申込よりもお得です。
通常ポイントの3,000ポイントを含めると、合計39,000ポイントが獲得できます。
本サイトからの申し込みで、特別な条件で入会することができます^^
お名前とメールアドレスをご記入いただければ、ご紹介させていただきます。
すぐに私から紹介メールが届きますので、メールに記載のURLリンクから
SPGアメックスカードをお申し込みください。
※PCからのメールを受け取れるメールアドレスをご用意ください。
SPGアメックスカードとは?
「 スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
」、略してSPGアメックス。
今人気の「旅行に特化した」ゴールドカードです。
SPGアメックスは、国内・海外問わず、旅行や出張ででかけることが多いならおすすめ!
貯めたポイントで、無料で特典航空券をゲットし、旅先のホテルでVIP待遇を受けることができます。
色はえんじ色ですが、中身はゴールドカードです。
我が家は、夫1枚、私も1枚SPGアメックスカードを持っています。
SPGとは、世界的なホテルチェーンで、日本でも高級ホテルに分類される「シェラトンホテル」や「ウェスティンホテル」などが参加しています。
そのSPGとステータスカードとして名高い「アメリカン・エキスプレス(アメックス)」との提携カードが、このSPGアメックスです。
現在、SPGグループはマリオットグループと合併し、マリオットグループの傘下に入っています。
こういったホテルグループの合併の経緯もあり、SPGアメックスを所有すると、SPG、マリオット、リッツカールトンのゴールド会員(ゴールドエリート)になれます。
ちなみにゴールドエリートの会員資格を宿泊で達成しようとすると、対象のホテルに年間25泊以上する必要があります。
高級ホテルですので、1泊の料金が最低でも3〜5万以上と高く、普通に無理ですので、これだけでも凄いと思います!
では、具体的な特典について説明していきます。
SPGゴールドエリート会員の特典(マリオット、リッツ・カールトン)
・部屋の無料アップグレード(角部屋、より高いフロア、より良い眺めなど)
・アーリーチェックイン(空いていれば12時)、レイトチェックアウト(14時)が無料で可能
・ホテル宿泊時のご利用金額$1につき、10ポイント獲得
・ボーナスポイント、無料WI-FI
など(細かい部分は省いてます)
SPGアメックスで高級ホテルに無料宿泊できる!
SPGアメックスを2年目以降継続すると、1泊無料宿泊特典(カテゴリー6まで)が得られます。
また、SPGのスターポイントを使って無料宿泊することもできます。
同じように、マリオットリワードポイントを使って無料宿泊することもできます。
こうした無料宿泊やポイント利用宿泊の素晴らしいところは、ブラックアウト日(設定除外日)がなく、空きさえあればいつでも使えること。
さらに、日程を問わず一律のポイント数で特典を利用できることです。
ホテルカテゴリー別の宿泊ポイント一覧
ホテルはカテゴリー別にランク分けされており、それぞれに無料宿泊する為に必要なポイントが変わります。
ホテルのカテゴリーランク別に必要なポイントは下記の通りとなります。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000pt | 7,500pt | 10,000pt |
2 | 10,000pt | 12,500pt | 15,000pt |
3 | 15,000pt | 17,500pt | 20,000pt |
4 | 20,000pt | 25,000pt | 30,000pt |
5 | 30,000pt | 35,000pt | 40,000pt |
6 | 40,000pt | 50,000pt | 60,000pt |
7 | 50,000pt | 60,000pt | 70,000pt |
8 | 70,000pt | 85,000pt | 100,000pt |
提携ホテルカテゴリー一覧
国内の対象ホテルは60軒以上あり、新しいホテルがどんどん増えています。
ここでは、カテゴリ5以上のホテルのみご紹介します。
カテゴリー | ホテル名 |
5 | ウェスティンホテル淡路 |
5 | シェラトン都大阪 |
5 | 名古屋マリオットアソシアホテル |
5 | 琵琶湖マリオットホテル |
5 | 軽井沢マリオットホテル |
5 | 伊豆マリオット修善寺 |
5 | 富士マリオットホテル山中湖 |
5 | コートヤード マリオット銀座東武ホテル |
5 | コートヤード バイ マリオット新大阪ステーション |
5 | キロロ トリビュートポートフォリオホテル北海道 |
5 | モクシー大阪本町 |
5 | モクシー東京錦糸町 |
5 | コートヤード バイ マリオット 東京ステーション |
5 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ |
5 | ウェスティンホテル仙台 |
5 | ウェスティンホテル大阪 |
5 | ウェスティン都ホテル京都 |
5 | シェラトン北海道キロロリゾート |
5 | シェラトン グランデ オーシャンリゾート |
5 | シェラトングランドホテル広島 |
5 | ルネッサンス リゾート ナルト |
5 | 南紀白浜マリオットホテル |
6 | ウェスティンホテル東京 |
6 | 大阪マリオット都ホテル |
6 | オキナワ マリオット リゾート&スパ |
6 | シェラトン都ホテル東京 |
6 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート |
6 | シェラトン グランデ トーキョーベイ ホテル |
6 | 東京マリオットホテル |
6 | ザ プリンス さくらタワー東京, オートグラフ コレクション |
7 | ルネッサンスリゾートオキナワ |
7 | ウェスティン ルスツ リゾート |
7 | ザ リッツ・カールトン沖縄 |
7 | ザ リッツ・カールトン大阪 |
7 | セントレジス大阪ホテル |
8 | ザ リッツ・カールトン京都 |
8 | ザ リッツ・カールトン東京 |
8 | イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル沖縄宮古 |
8 | 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都 |
8 | ザ プリンスギャラリー東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル |
SPGアメックスを所有した場合の嬉しい特典としておいしいのは、カードの継続特典です。
カードを継続すると、毎年無料の宿泊券を受け取ることができます。
この無料宿泊券では、50,000ポイントのホテルまでが無料宿泊の適用範囲になりますでの、スタンダードな時期であれば、カテゴリー6のホテルまで利用可能となります。
(オフピークならカテゴリー7も宿泊可能)
スタンダードな時期であっても、東京マリオットホテルやシェラトン沖縄サンマリーナリゾートなどが無料で宿泊可能ということです。
この特典で1泊宿泊するだけで、年会費分は回収できてしまいます。
レストラン割引が受けられる
ホテル内のレストランで飲食をした時のお食事代が15%割引されます。(15%引きはSPG、マリオットのゴールド会員の場合)
国内のマリオットホテル、リッツカールトン、シェラトン、ウェスティンなどの高級ホテルが該当になります。
旅行保険制度
海外旅行保険
海外旅行保険については、一人で旅行をされる場合には、自動付帯でも十分な額が補償されていますが、家族の補償が薄い為、なるべく利用付帯で利用できるように、旅行代金をSPGアメックスで決済された方が良いと思います。
自動付帯
補償内容(利用付帯) | 本会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害(※1) | 最高50万円/1旅行 | 最高50万円/1旅行 |
救援者費用(※2) | 最高300万円 | 最高300万円 |
利用付帯
補償内容(利用付帯) | 本会員 | 家族会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害(※1) | 最高50万円/1旅行 | 最高50万円/1旅行 | 最高50万円/1旅行 |
救援者費用(※2) | 最高400万円 | 最高400万円 | 最高300万円 |
国内旅行保険
国内旅行保険に関しては、利用付帯でも内容が薄めなので、国内旅行で保険が必要な場合は別の保険を検討された方が良いかもしれません。
利用付帯
本会員 | 家族会員 |
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障害保険金 | 程度に応じて150〜5,000万円 |
空港ラウンジサービス
ラウンジサービスは国内空港で28空港39カ所の空港ラウンジが無料で利用可能となっています。(海外では、ハワイ、韓国で利用できるラウンジがあります)
羽田空港第二ターミナル「エアポートラウンジ」
羽田空港の第二ターミナルには3つのエアポートラウンジ(カードラウンジ)があります。
これら3つのラウンジには入るには、搭乗券とSPGアメックスを提示するだけで無料で利用することができます。
アメックス系の空港ラウンジサービスの良いところは、同伴者も1名無料で入れる所です。
我が家は息子が1人いるので、息子も無料で入ることができます。
国内の空港ではほぼ利用できますので、飛行機の待ち時間までゆっくり待つことができます。
家族カードでも、同伴者1名無料で使えますので、最大4名が空港ラウンジを無料で利用できます。
羽田空港パワーラウンジ
中に入ると、大人の雰囲気漂うおしゃれな空間が広がっています。
とても広く開放的です。
カフェのような感じでとてもおしゃれです^^
すべての席に、USB充電タップ、AC電源コンセント、荷物掛けフックが付いていて、便利です!
フリードリンクバーがあるので自由に飲むことができます。
搭乗時間までゆっくり過ごすことができます^^
その他特典
航空便遅延費用補償
海外旅行の際、航空機の機材トラブルや到着遅れなどで、乗り継ぎができなかった時にかかる宿泊費用や食事費用を補償してくれるサービスがあります。
海外からも日本語対応のオーバーシーズアシスト
海外から日本語対応で365日24時間電話でサポートが受けられます。
主なサービスの抜粋は以下の通り。
・航空券、レストラン、ホテル、レンタカー、ミュージカルチケット、ゴルフ場の案内の
予約、手配、取り消し
・パスポート、査証、予防接種等についての案内
・最寄りの日本大使館、領事館の案内
・パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
・パスポート、査証、予防接種等についての案内
・電話による簡単な通訳サービス
・医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
・カード付帯の保険金の請求の手伝い
など。
海外で言葉が通じない場合、急病やパスポート紛失など思わぬトラブルに遭遇することもあるかと思いますので、こういったサービスはあまり全面にアピールされていないのですが、とても貴重なサービスだと思います。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に、空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してもらえます。
対象空港は:成田空港、中部国際空港、関西国際空港になります。
もしもの時のキャンセルプロテクション
急病や、急な仕事で海外旅行に行けなくなってしまった場合、キャンセル費用を最大で年間10万円まで補償してもらえます。
配偶者も補償の対象になりますので、かなり手厚い内容と思います。
以下の場合に補償されるそうですが、意味がよくわからないので一度使ってみたいです(笑)
・国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
・旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
・航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
・宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
・運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
・演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
一応、自己負担額として、「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額が適用になります。
インターネットでのお買い物でのオンラインプロテクション
「ネットで買い物をするのが恐い。。。」って方向けのサービスです。
第三者による不正使用と判明した場合、利用金額を負担する必要はないです。ってサービスですが、当たり前のような当たり前じゃないようななんとも言えないサービスです。
ショッピングプロテクション
国内でも海外でもSPGアメックスで購入した商品の破損、盗難などの損害を最大500万円まで補償してくれるというサービスです。
補償金額が大きいので、高価なブランド品などを購入されるときは非常に安心感が持てます。
陸マイラーから人気のSPGアメックスのメリットは?
ポイントからマイル交換へのレートが凄い!
SPGアメックスは日常の利用で貯まるポイントは、100円=3ポイントが貯まります。
3ポイント=1マイルへの移行が可能になります。
ここまでは、普通のマイル移行レートですが、SPGの良さが発揮されるのは60,000ポイントをマイルに移行した時です。
60,000ポイントをマイル移行毎に5,000マイルのボーナスマイルがもらえます。
60,000ポイントなら20,000マイル+5,000マイルボーナスで25,000マイル
120,000ポイントなら40,000マイル+10,000マイルボーナスで50,000マイルになります。
実に、交換レートは1.25%です!
ANA、JALマイル移行できる航空会社数が40社以上
SPGアメックスのポイントからマイル移行できる航空会社数は、なんと40社以上になります。
アメックスゴールドが15社なので、その倍以上あります。
SPGアメックスが圧倒的に強いです。
マイルの交換先がANAだけでなく、JALのマイルに交換できるところが大きなメリットです。
もちろん60,000ポイント以上交換すれば5,000マイルのボーナスマイルももらえます。
1.25%の還元率は、JAL系カードのポイント還元率をはるかに超えます。
JALの国内線に安く特典航空券で乗れる、ブリティッシュ・エアウェイズのマイルにも同レートで交換できるのも強みです。
マイル還元率
さらに、JALやANAのマイルに交換できるポイントは「実質無期限」&「100円=1.25マイル」の高還元率で、JAL、ANAのマイルカードとしても使えます。
無料アップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
世界6,500ホテル以上で部屋の無料アップグレード、専用のチェックインカウンター、レイトチェックアウト、ギフトなど高級ホテルでVIP待遇を受けることができます。
年会費無料?継続特典
年会費は年会費31,000円+税と決して安いカードではありませんが、SPGアメックスを2年目以降継続すると、1泊無料宿泊特典(カテゴリー6まで)が得られるので、持っているだけで年会費以上のメリットを得ることができます。
デメリットは?
デメリットですが、実際に使ってメリットしか感じないので、今のところデメリットはありません。
ポイント無料宿泊記
SPGアメックスポイントを使って無料で宿泊したので、参考にして頂ければと思います^^
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
こちらのホテルは国内最高位というだけあり、非常に高級感があり落ち着いた雰囲気です。
嵐山が目の前に広がり、日本庭園もとても美しかったです^^
お部屋もアップグレードされていました^^
ホテルと同じ敷地内にある「八翠」は、築100年以上の歴史的建造物「八賞軒」を継承した建物で、保津川に面したとても趣のあるカフェです。
アフターヌーンティーが人気ということで、事前に予約していきました。
SPGアメックスで15%引きになりました。
アフターヌーンティーは、紅茶が飲み放題です。
種類も豊富で嬉しいです^^
アフターヌーンティーもとても可愛らしく、どれも美味しかったです。
宿泊者限定のシャンパンディライト♪
無料でアルコールやソフトドリンクがいただけます。
こちらの軽食もドリンクと一緒に持ってきてくださいました。
ザリッツ・カールトン大阪
ザ・リッツ・カールトン大阪は1997年に日本で初めて開業し、ザ・リッツ・カールトンの中で最も歴史が長いホテルで、ドアマンがいるのが印象的です。
お部屋は、コーナールームにアップグレードされていました。
ゴールドエリート会員特典で、ドリンクチケットをもらったので、ロビーラウンジで生演奏を聴きながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
ザリッツ・カールトン京都
リッツカールトン京都は、京都府中京区にあるSPG・マリオット・リッツカールトングループの高級ホテルです。
日本庭園のような雰囲気でとても素敵です。
紅葉が残っていて綺麗です^^
お部屋はラグジュアリールームに、2ランクアップグレードで宿泊できました。
大きな窓から、鴨川が見えてとても良い景色です。
リッツキッズサービスが充実していて、とても好印象でした!
ホテル内のいろいろな場所で、スタッフの方にシールをもらい、たくさん集まると、アイスクリームと交換ができ、子供はとても楽しそうでした。
子供へのスイーツやドリンクのサービスもあり、スイーツはピエールエルメのマカロン♡
お部屋まで案内してくれたお姉さんからのお手紙等、子供は大喜びでした。
無料ドリンク券も頂いたので、ラウンジでティータイム♡
ディナーはホテル内のイタリアン「ロ・ラカンダ」でコース料理をいただきました。
こちらも15%割引になりました。
子供用のアラカルトもあるので、ボロネーゼを注文しました。
メニューにはないのですが、息子がハンバーグが食べたいというと、特別に作ってくださいました。
ザリッツ・カールトン沖縄
ホテル内にある、鉄板焼き喜瀬の日曜日限定の喜瀬バーガーを食べてきました。
こちらも15%オフになりました。
目の前でシェフの方が、作ってくださいます。
パティはフィレとサーロインの合い挽きで贅沢です。
ハンバーグの上にベーコンがのって、チェダーチーズがパリパリでボリューム満点です!
思ったより、さっぱりしていて美味しかったです^^
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
ホテル内にある、「ザ・グリル」でBBQランチ♪
こちらも15%オフになりました。
ルネッサンスリゾートオキナワ
ホテル内にある「セイルフィッシュカフェ」でディナービュッフェ。
夕ご飯15%オフになりました。
モクシー東京錦糸町
東京の錦糸町にあるマリオットブランドのデザイナーズホテル「モクシー東京錦糸町マリオット系列のホテルとしては、かなり異色なカジュアルなホテルです。
フロントは、カフェ&バーのような雰囲気。
ウェルカムドリンクは、アルコールも無料♪
オススメのカクテルをいただきました。
モクシーはマリオット系にもかかわらず、リーズナブルでオシャレなので、また泊まりたいと思えるホテルでした^^
インスタ映えするホテルなので、女性にも人気が出そうです!
ポイントの貯め方
紹介からのSPGアメックス申し込みで、入会ポイントを貯める
3ヶ月以内に10万円以上カードを利用すると、入会特典で30,000ポイント貰えます。
さらに、本サイトからの紹介だと、6,000ポイントが紹介特典で貰えるので、公式サイトからの申込よりもお得です。
通常ポイントの3,000ポイントを含めると、合計39,000ポイントが獲得できます。
本サイトからの申し込みで、特別な条件で入会することができます^^
お名前とメールアドレスをご記入いただければ、ご紹介させていただきます。
すぐに私から紹介メールが届きますので、メールに記載のURLリンクから
SPGアメックスカードをお申し込みください。
※PCからのメールを受け取れるメールアドレスをご用意ください。
カード利用で貯める(携帯料金・公共料金)
SPGアメックスでは、利用100円につき、3ポイントが貯まります。
3ポイント=1円以上の価値がありますので、SPGアメックスカードの還元率は、1%以上となります。(交換するものにより、ポイントの価値が変動します)
SPG/マリオット リワード参加ホテルの宿泊で100円につき6ポイント(還元率2%)貯める
SPG/マリオット リワード参加ホテルでの対象となるお支払い代金にSPGアメックスカードを利用されると、通常ご利用金額100円につき3ポイントのところ、2倍の6ポイントが貯まります。
さらに、SPGアメックスカードに入会するだけで付与される上級会員資格「ゴールドエリート」により、1米ドルにつき12.5ポイント(通常会員の25%ボーナス)を獲得いただけますので、ご利用金額100円につき合計18.5ポイント相当が貯まります。
ポイントの使い方
SPGアメックスのポイントを使って無料宿泊
主に、我が家はポイントを使って、無料で宿泊しています。
キャッシュ&ポイントで不足分をポイントで支払い
SPG/マリオット リワード参加ホテルでは、現金とポイントを組み合わせて宿泊をすることもできます。
マイレージプログラムでマイルに交換してボーナスポイントをもらう
SPGアメックスで貯めたポイントは、44の航空会社のマイルと交換することができます。
子連れ家族旅行でマイルを貯めたい人には最強のSPGアメックス
結論を言いますと、旅行が好きな方、マイルを貯めたい方であれば、持つ理由しか見当たらないカードです。
大きな特徴をまとめますと、
・JAL、ANA両方のマイルが貯められる
・マイルに移行できる航空会社が40社以上と圧倒的に多い
・60,000ポイントをマイルに移行で5,000マイルの+ボーナスがもらえる(還元率1.25%)
・高級ホテルであるSPG、マリオット、リッツカールトンのゴールドエリート会員資格が自動付帯
→部屋の無料アップグレード、レイトチェックアウトなど
・カード継続更新でホテル宿泊無料券がもらえる(マリオット、シェラトン等に無料宿泊)
→年会費以上のメリットを受け取れる可能性が高い
・海外旅行保険は十分なレベル
・国内空港ラウンジが無料で利用可能(+同伴者1名も無料)
ここまでで、年会費31,000円+税は十分に回収できると思います。
というか、間違いなくプラスになります。
デメリットといえば、
・国内旅行保険が薄い
・プライオリティパスの設定がない
くらいですが、ここまで求めてしまうとプラチナカード並みの水準を要求することになってしまうので、デメリットの内に入らないと思います。(年会費10万円超のレベルです)
総合的に言えば、高付加価値なのに、安いです!
2019年は新規発行が可能ですが、今後新規発行を止められるかも!と噂されているくらい強烈な特典がある人気カードですので、作っておいて損はないです。
SPGアメックスカードを手に入れて、一緒にマイラーライフを楽しみましょう!
私は、毎月旅行に行くほど旅行が大好きで、2018年にSPGアメックスと出会い、2020年に夫婦でプラチナ会員に!
我が家は、SPGアメックスを夫も私もそれぞれ1枚ずつ持っています。
今では、「マイル」も「ホテル」もお金をかけずに、ラグジュアリーな旅行を家族で楽しんでいます♡
無料で優雅に旅する方法をインスタでリアルタイムで発信中!(@sayomama0319)