1. TOP
  2. ◆旅行
  3. 【レゴランド水族館・シーライフ名古屋攻略】夏休み中の混雑は?チケット料金、営業時間、子連れで行った感想をレポ【2019ブログ】

【レゴランド水族館・シーライフ名古屋攻略】夏休み中の混雑は?チケット料金、営業時間、子連れで行った感想をレポ【2019ブログ】

こんにちは!

スタバ旅マイラーSayoです^^

 

今回は、シーライフ名古屋に行ってきたのでレポしていきます。

 

 

シーライフ名古屋とは

 

「シーライフ名古屋」は、レゴランドホテル内に併設し、レゴ ブロックに囲まれながら、「見て、さわって、学んで」体験できる水族館です。

 

施設内や水槽には日本オリジナルの装飾やレゴモデルがいたるところに配置され、海の生き物たちとレゴモデルのコラボレーションを楽しむことができます。

 

シーライフ名古屋はテーマの異なる11のゾーンから構成されていて、館内は基本的には一方通行になっており、ウォークスルー型のアトラクションみたいな水族館です。

 

 

営業時間

 

夏休み中の7月下旬に行きましたが、営業時間が10:00〜18:00でした。

 

 

アクセス、行き方

 

レゴランドホテルまでの行き方は、車か電車、バスになります。

 

住所、場所

 

〒455-8606

愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1

 

金城ふ頭駅からの道順

 

我が家は、電車で行きましたので、金城ふ頭駅からレゴランドホテルまでの道順を写真付きで案内していきます。

 

改札を出ると、レゴランドジャパンの表札があるので、表示の通りに右に曲がります。



 

まっすぐ進んでいくと、左側にレゴランドホテルが見えてきます。

 

 


 

突き当たりを左に曲がります。

 

 

 

メイカーズピアが見えてきますので、左に曲がって階段をおります。

 

 

目の前にウェルカムセンターがあるので、右に進んでいきます。

 

 

こちらの看板があるので、左に進んでいきます。

 

 

レゴランドの入り口に到着!


 

車の場合・駐車場

 

汐止町交差点を右折。

そのまま道なりに進み4つ目の信号交差点を左によって駐車場入り口へ。


 

レゴランドホテルは目の前がレゴランドになっており、通常のホテルのように目の前に車寄せがありません。

ホテルとレゴランドの間、正面玄関に行く手前くらいのところに車寄せが作ってあります。

このキリンさんのあたりが車寄せです。

 

まずホテルの車寄せにとめて、荷物を降ろしてから、1人だけ車に残り金城ふ頭駐車場に車を止めに行って後から合流するというのがおすすめです!

ドアマンはいません。

 

 

レゴランド・ジャパンには専用駐車場がありませんので、「金城ふ頭駐車場」をご利用ください。

 

 

 

 

中部国際空港セントレアからバス

 

中部国際空港からレゴランドまでのバスもあります。

 

 

チケット、入場料

 

SEA LIFE 1DAYパスポート

こども ¥1,300~

おとな ¥1,700~

 

コンボ1DAYパスポート

こども ¥3,800~

おとな ¥5,000~

※料金の最安値価格はオフピーク時の価格となります。

 

年間パスポート・スタンダード

こども ¥10,700

おとな ¥16,400

 

レゴランドコンボチケット

 

 

 

チケット購入方法

 

今回は、エースJTBプランでレゴランドコンボチケットを購入しました。

購入方法についてはこちらの記事で書いているので、ご覧ください↓

https://sayostyle.com/legoland-jtb/

 

レゴランドはエースJTBプランがおすすめ!スキップパスで効率よく楽しむ方法を解説【2019年7月ブログ】

 

 

夏休み中の混雑は?

 

オープン時間前15分前に行って1番でした。

レゴランドは、行列でしたが、シーライフ名古屋は空いていました。

 

 

イベント

 

バックヤード体験ツアー

 

アクアリスト・ガイドと一緒にシーライフの裏側に潜入し見学できます。

バックヤード体験ツアーでは通常では見ることができない仕事場に特別にアクセスでき、生き物の飼育や研究について学ぶことができます。

※所要時間は約20分です。

 

ツアーに参加される方は、開始予定5分前までにバックヤード体験ツアー集合場所(シーライフ名古屋・2階奥)にお越しください。

こども(12歳以下)だけでのご体験はできません。

 

 

レンジャーミッションパック

 

レンジャーミッションパックに入っている道具を使って、 クイズを解いたり、おさかなの秘密を発見してミッションをクリアしていきます。

 

※ご来場日当日にも施設内でご購入いただけます。

※オンラインで購入された場合、お受取には「引換券」と「当日有効なSEA LIFE 1DAYパスポート」が必要です。

SEA LIFE Nagoyaへご入場いただく際に必ずお受取ください。

※購入後の返金、譲渡、売買は出来ません。

 

 

レスキューミッション

 

限定イベントで、海のどうぶつレスキューミッションが開催されていました。

 

 

 

実際に行った感想をレポート

 

シーライフ名古屋は、レゴランドの目の前にあります。

 

 

サメの衣装をかぶったレゴが入り口にいたので、写真を撮ってもらいました。

 

 

エントランス

 

オープン前15分前に並んだのですが、1番でした。

 

 

レゴブロックエリア

 

入ってすぐレゴブロックで遊ぶエリアがあります。

 

 

 

 

 

写真撮影

 

入っていきなり記念撮影があります。

撮ってもらった写真は、出口で購入することができます。

 

 

 

360度さかなぐるぐる

 

最初のエリアは、さかなが360度ぐるぐる泳いでいます。

 

 

 

 

 

サメエリア

 

水槽の中には、レゴフィグがいます。

レゴフィグの周りには、たくさんのサメが泳いでいます。

 

 

イソギンチャクもレゴブロックでできています。

 



フォトスポットもあります。

 

 

日本風の展示『木曽川』

 

東海地方の清流、木曽川をイメージした名古屋ならではの水槽です。

桜の装飾が施されていて、1年中満開の桜の下を泳ぐ木曽川の魚たちを見ることができます。

 

 

 

 



 

 

 

レゴブロックでできた、金魚。

 

 

 

 

レゴフィグ発見!

 

 

 

 

 



 

 

ロックプール

 

普段あまり触れることのない海の生き物と触れ合うことができます。

磯の生き物について、シーライフ・レンジャーの解説も受けることができます

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

タツノオトシゴのすみか

 

マングローブ森が根を下ろす海の中の水槽です。

あちらこちらにマングローブの根が張っている装飾が印象的です。

 

 

 

 

 

 

レゴブロックで作られたタツノオトシゴの壁面。

 

 

サンゴ礁の海

 

カクレクマノミをはじめとするカラフルで可愛らしい、サンゴ礁に住む魚たちを見ることができます。

水槽をくりぬいたトンネルもあり、水槽の中にいるイソギンチャクや熱帯魚の生活を覗くこともできます。

 

 

 


 



 

 


 

 

 

サンゴ礁を最適な環境にするゲーム

 

 

 

 


 

スティングレイ・ベイ

 

南の暖かい地方の海をイメージした水槽です。

水槽の中には熱帯魚のほかエイが数多く泳いでおり、エイについて詳しく知ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

クラゲの海

 

ライトアップされた水槽の中をクラゲがゆらゆらと泳ぐ姿がなんとも美しく幻想的な水槽です。

水槽のライトにはいくつか種類があり、色が変わるたびに違った表情を見せてくれるので飽きることなくいつまでも見入ってしまいます。

 

 

 

 

 

沈没船

 

宝箱や古い大砲が残る、沈没船を探検するというコンセプトの水槽です。

水槽の中にはウツボやカサゴと一緒に舵やいかりが沈んでいます。

剥がれた床からは時折サメが泳ぐのを観察できます。

装飾のレゴでできた宝箱や大砲を覗き込むと面白い仕掛けがあったり、魚の展示の他にも細かなギミックが楽しいコーナーです。

 

 

 

 

 



 

 

 


 

 

 

 

港の橋の下に暮らしている生き物を展示している水槽です。

橋の下をそのままの潜って覗いたかのように感じられる水槽が魅力です。

港にはタカアシガニが深海からやってくるのですが、その大きさや足の長さは迫力満点です。

 

 

 

 

フォトスポット。

小物がたくさんあるので、好きな小物を使って写真を撮ることができます。

 

 

 

竜宮城

 

竜宮城の世界を楽しむことができます。

 

 

トンネルの中をくぐると、

 

 

浦島太郎とカメがいます。

 

 

大きな乙姫。

 

 

レゴブロックで作成されているカメ。

 

 

 

アメージング・クリエイション

 

設置されているタブレットで、好きな魚を選択して色を塗ると、スクリーンに映し出された水槽の中に泳ぎ出します。

 

 

色を塗れる魚の種類も豊富なのでたくさん色を塗って、オリジナルの魚を水槽の中に泳がせることができます。

 

 

 

 

シーライフ名古屋限定フォトフレーム

 

最初に撮ってもらった、写真はこちらで購入することができます。

 

 

 

我が家も記念に購入しました^^

 

 

 

お土産、グッズ、ぬいぐるみ

 

出口には、おみやげ屋さんがあります。

 

 

 

 


 

 

レゴブロックも販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

プリクラもあります。


 

メダル、ゲームもあります。

 

 

 

レストラン、グルメ

 

シーライフ名古屋には、レストランはありません。

レゴランドで食べるか、レゴランドホテル内で食べるか、メイカーズピアで食べることができます。

 

メイカーズピア

 

メイカーズピアには、飲食店やワークショップ、雑貨屋などたくさんお店があります。

 

 

噴水ショーや、大道芸などイベントも行われています。

 

 

今回、エースJTBプランでレゴランド、レゴランドホテル、シーライフ名古屋を満喫できるプランで申し込んだので、メーカーズピアの1000円分が特典でもらえましたので、こちらを使って、メイカーズピアで夕ご飯を食べました^^

 

 

こちらのお店で、夜ご飯を食べました^^

 

 

 

夕方に行きましたが、お客は我が家だけで空いていました。

 

 

 

息子はお子様メニュー。

 

 

私はオムライス。

 

 

夫はハンバーグを食べました。

 

 

 

コンビニはある?

 

残念ながら、レゴランドホテルの中に、コンビニはありません。

一番近いコンビニは、あおなみ線「金城ふ頭」駅の1階にあるデイリーヤマザキ。

年中無休で営業時間は、AM6:00~AM0:00です。

 

 

 

まとめ

 

 

今回は、シーライフ名古屋二夏休みに行った感想をレポしてきました。

あまり期待していなかったのですが、楽しかったです^^

 

レゴランド名古屋も家族で2日間楽しんできました。

レゴランドレポはこちら↓

https://sayostyle.com/legoland/

 

【レゴランド名古屋攻略】夏休み中の混雑、待ち時間は?誕生日特典をフル活用!2泊3日子連れ旅行記【2019年7月ブログ】

 

 

お金を気にせず家族と好きなだけ旅行する!

 

わたしは、

PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され

夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡

 

私のようにパートナーに依存することなく自立し、

女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー

「Woman’s blooming」の参加は

下記の「ENTER」をクリック♪

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Sayo公式サイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Sayo公式サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sayoプロフィール紹介 Sayoプロフィール一覧

Sayo

Sayo

「沖縄」「旅」が大好きな1児のアラサーママ。
365日愛する家族と自由な人生を送るために、2015年大好きな沖縄に移住。

2015年にインターネットビジネスで起業し、起業1年目で年収1000万円を達成!その後も年収1000万円稼ぎ続け、夫とはお財布は別で、ママでも毎日自由にハッピーに生きている。
家族仲良しで、笑顔溢れる幸せな日々を過ごしている。

女性が「経済的・精神的・時間的」自由を手に入れ、毎日自由にハッピーに生きる!を叶えるコンサルタント。

自分らしく豊かで幸せに生きることで、自分だけでなく、同じ女性、主婦、ママが【経済的・精神的・時間的自由】を手にいれ、パートナーに依存することなく、自立した女性を増やすサポートがしたいと思い仕事をしています。

「ライフワークで豊かで幸せな女性を増やし、幸せの連鎖で愛と幸せで溢れる世界をつくる!」をモットーに活動している。

女性が豊かで幸せな人生を手に入れる!『Woman's blooming』コミュニティを運営。参加者3000名越の人気コミュニティ。

初心者でも初月から10万円以上稼ぎ、経験者も自動化して月収100万円達成し安定収入、自分らしく生きるクライアントさんを多数輩出。

クライアントさんからは、「Sayoさんに出会えてよかった!」
「Sayoさんはとても丁寧にしっかりとアドバイスしてくださり安定して作業に取り組めた!」
「Sayoさんの自動化システムは本当に凄くて、知って人生が変わりました!」
「Sayoさんのコンサルはオススメです!」とよく言って頂いています^^

関連記事

  • リッツカールトン東京「ひのきざか」でお寿司子連れランチ!お得に予約する方法を解説【2020ブログ】

  • リッツカールトン東京クラブデラックスルーム子連れ宿泊記!インルームダイニング高級ハンバーガーレポ【2020ブログ】マリオットボンヴォイプラチナエリート

  • ザ・リッツカールトン東京無料宿泊記!クラブカールトンスイートルーム、クラブラウンジのフードプレゼンテーション子連れレポ【2022年ブログ】マリオットボンヴォイプラチナエリート

  • 【レゴランドホテル特典】夏休み子連れ宿泊記!ワークショップ、プール、客室、レストラン、誕生日会体験レポ【2019ブログ】

  • シンガポール航空A350ビジネスクラス子連れ搭乗記(シンガポール→香港)【2019ブログ】

  • 【東京ディズニーランド新エリア全攻略】美女と野獣、ミニーグリーティング、ベイマックスエントリーに当選!ポップコーン専門店、ガストンレストラン、ビレッジショップ子連れレポ