【レゴランドホテル特典】夏休み子連れ宿泊記!ワークショップ、プール、客室、レストラン、誕生日会体験レポ
こんにちは!
Sayoです^^
息子の誕生日のお祝いでレゴランドホテルに宿泊してきました。
パイレーツテーマに宿泊し、宿泊者限定のワークショップ、
プール、バースデーパーティーを楽しんできたので、レポートしていきます。
Contents
- レゴランドホテル
- アクセス、行き方
- JTBで宿泊予約、料金は?
- レゴランド宿泊特典7つを紹介
- ホテルの外観
- インスタ映えするフォトスポットが盛りだくさん
- ホテル内の様子
- 荷物預ける
- チェックイン
- チェックアウト
- レゴランドチケット購入はエースJTB
- チケットはフロント受け取り
- エレベーター
- 客室はパイレーツテーマビュー
- アクティビティ予約
- ウォータープレイエリア体験レポ
- クリエイティブワークショップ体験レポ
- 誕生月のみ予約できるバースデーパーティー体験レポ
- レストランで朝ごはん、ランチ、ディナーブッフェ
- レゴケーキで誕生日のお祝い
- キッズプレイエリア
- レゴフィググリーティング
- ショップでお土産が買える
- コンビニはない
- まとめ
- お金を気にせず家族と好きなだけ旅行する!
レゴランドホテル
各フロアはテーマごとに分けられており、エレベーターを降りた瞬間からテーマに合わせた世界が広がります。
館内には、ビュッフェスタイルのレストランと大人も楽しめるスカイレストラン・バーを完備。
世界50カ国に展開する水族館ブランド「シーライフ名古屋」も併設され、一日中楽しめます。
アクセス、行き方
住所、場所
〒455-8606
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1
金城ふ頭駅からの道順
我が家は、電車で行きましたので、金城ふ頭駅からレゴランドホテルまでの道順を写真付きで案内していきます。
改札を出ると、レゴランドジャパンの表札があるので、表示の通りに右に曲がります。
まっすぐ進んでいくと、左側にレゴランドホテルが見えてきます。
突き当たりを左に曲がります。
メイカーズピアが見えてきますので、左に曲がって階段をおります。
目の前にウェルカムセンターがあるので、右に進んでいきます。
こちらの看板があるので、左に進んでいきます。
レゴランドの入り口に到着!
車の場合・駐車場
汐止町交差点を右折。
そのまま道なりに進み4つ目の信号交差点を左によって駐車場入り口へ。
レゴランドホテルは目の前がレゴランドになっており、通常のホテルのように目の前に車寄せがありません。
ホテルとレゴランドの間、正面玄関に行く手前くらいのところに車寄せが作ってあります。
このキリンさんのあたりが車寄せです。
まずホテルの車寄せにとめて、荷物を降ろしてから、1人だけ車に残り金城ふ頭駐車場に車を止めに行って後から合流するというのがおすすめです!
ドアマンはいません。
中部国際空港セントレアからバス
中部億歳空港からレゴランドまでのバスもあります。
JTBで宿泊予約、料金は?
今回、レゴランドホテルを予約する際にエースJTBプランで予約をしました。
レゴランド宿泊特典7つを紹介
1、クリエイティブワークショップ
クリエイティブワークショップは、宿泊者限定のワークショップとなっていて、予約することで無料で参加することができます。
2、ウォータープレイエリア利用
レゴランドホテル内には、ウォータープレイエリアがあります。
こちらもワークショップ同様、宿泊者限定で、予約することで無料で利用することができます。
写真:トリップアドバイザー参照
3、バースデーパーティー
レゴランド主催の宿泊者限定バースデーパーティーがあります。
誕生日月の子限定となっていて、こちらも事前に予約することで参加することができます。
4、キッズプレイエリア
レゴランドホテル2階には、キッズプレイエリアがあります。
少し大きな子が楽しめるアスレチックです。
赤ちゃんが遊べるエリアもあります。
ゲームコーナーも設けられています。
5、トレジャーボックス
レゴランドホテルの全客室には、トレジャーボックスがあります。
部屋に隠された暗号を探して宝箱を開けると、中に入っているレゴグッズがもらえます。
6、アメニティー
レゴランドに宿泊すると、レゴランド限定のアメニティを利用できます。
7、朝食が無料
ホテルの外観
ホテルの外観に、感動!
レゴで作られたホテルと思うくらいの、レゴに興味のない大人も圧倒されます^^
ドラゴンが今にも飛び出てきそうなくらいの迫力です!
下から見上げると、目が合います。
インスタ映えするフォトスポットが盛りだくさん
レゴランドホテルは、とにかくインスタ映えするフォトスポットがたくさんあります。
ホテルの正面はこちら。
こちらが入り口です。
入り口にはホテルマンのフィグが迎えてくれます。
ホテル内の様子
中に入ると、またもやホテルマンのフィグが迎えてくれます。
こどもたちは、みんなレゴブロックで夢中になって遊んでいました。
ホテル内にもフィグたちがあちこちにいます。
ブーブークッションを踏むと、オナラの音がします。
子供たちで溢れていました。
レゴランドホテル内は、壁面まで凝っています。
ホテル内には、レゴのポストがあります。
このポストから手紙を出すとレゴのオリジナルスタンプが押されて届くという仕掛けになっています。
インフォメーションコーナー。
ショップ前には、大きな恐竜がいて、天井は穴が空いています。
荷物預ける
預ける場所は、チェックインとチェックアウトで別になっています。
チェックイン
我が家は、チェックイン前の朝6時にバースデーパーティーの予約をする時に並んでいたので、同時に荷物も預けました。
フロントの方が荷物預ける際に、カードキーは渡せないけどチェックイン手続きはできますと言われたので、チェックインもしました。
レゴランドで遊んだあと、17時頃ホテルに行き、ルームキーと朝食の予約カード、クーポン、ホテル案内をフロントで受け取りました。
アーリーチェックイン
レゴランドホテルでは、有料でアーリーチェックインをすることが出来ます。
アーリーチェックインの料金(前もって確約する場合)は、宿泊料金の100%(もう1泊分の宿泊料金)
※アーリーチェックイン用のお部屋の確保が必要なため
チェックアウト
レイトチェックアウト
レゴランドホテルでは、有料でレイトチェックアウトをすることが出来ます。
レイトチェックアウトの料金は、
11:00~17:00(6時間未満の利用) 宿泊料金の50%
17:00以降(6時間以上の利用) 宿泊料金の100%
レゴランドチケット購入はエースJTB
レゴランドチケットの購入はエースJTBでしました。
レゴ&シーライフコンボ2DAYパスポート(再入場可能)
今回は、コンボ2DAYパスポートを購入しました。
優先入場ができるJTBスキップパスも購入
5つのアトラクションが優先入場できる、JTB限定のスキップパスも購入しました。
レゴランドパスポート、JTBスキップパス購入方法はこちら↓
チケットはフロント受け取り
エースJTBでチケットを購入するとこちらの用紙を事前に受け取ることができます。
フロントで渡すと、チケットに交換してくれます。
エレベーター
レゴランドホテルのエレベーター。
お部屋のテーマのごとに階が分かれています。
外側はレゴのブロックですが、中に入ると楽しい仕掛けがあります。
客室はパイレーツテーマビュー
今回宿泊する部屋は、息子が泊りたがっていたパイレーツテーマビュー。
二段ベット
子供用ベットは二段ベットになっています。
トレジャーボックス中身
お楽しみのトレジャーボックスの中身は、、、、
レゴムービーのフィグです。
アメニティ
レゴブロックの石鹸です。
自販機、氷
パイレーツテーマビューのお部屋のレポ↓
アクティビティ予約
レゴランドホテルの魅力といったら、アクティビティです。
レゴランドホテルには、宿泊者限定のクリエイティブワークショップ、ウォータープレイエリア、バースデーパーティーがあります。
こちらは、事前に予約が必要です。
予約時間、場所
予約場所は、ホテル1階のワークショップ前となっています。
7:30に並ぶのでは遅いです。
私は6時から並びましたが、予約を完了したあと並んでいる方を数えたら50人並んでいました!
実際に2日間で、バースデーパーティー、プールの予約を取ったので、予約方法はこちらの記事をご覧ください↓
ウォータープレイエリア体験レポ
ウォータープレイエリア体験レポはこちら↓
クリエイティブワークショップ体験レポ
クリエイティブワークショップ体験レポはこちら↓
誕生月のみ予約できるバースデーパーティー体験レポ
バースデーパーティー体験レポはこちら↓
レストランで朝ごはん、ランチ、ディナーブッフェ
レゴランドホテルには、ブリックスファミリーレストランとスカイラインバー2つのレストランがあります。
ブリックスファミリーレストランレポ
ブリックスファミリーレストランは、和食、洋食、中華が楽しめるブッフェ形式のレストランです。
今回、朝食とディナーを食べてきました。
感想レポはこちら↓
レゴランドホテル「ブリックス・ファミリー・レストラン」の朝食、ディナー、誕生日のお祝いレポ!料金、メニュー、予約、営業時間は?【2019ブログ】
スカイラインバーレポ
スカイラインバーにランチを食べてきました。
感想レポはこちら↓
レゴランドホテルのレストラン「スカイラインバー」でランチ&誕生日のお祝い!子連れには嬉しいキッズプレイエリアも併設【2019ブログ】
レゴケーキで誕生日のお祝い
レゴランドのレストランは2つありますが、どちらでもレゴケーキで誕生日のお祝いをしてもらえます。
今回両方でお祝いしてもらいました^^
レゴケーキは持ち帰ることはできないので、写真を撮ることができます。
名前を書いてもらったシールは持ち帰ることができます。
ブリックスファミリーレストランのレゴケーキ。
スカイラインバーのレゴケーキ。
キッズプレイエリア
レゴランドホテル2階には、大きなキッズプレイエリアがあります。
子供達が自由に遊ぶことができます。
レゴフィググリーティング
キャラクターと写真を撮ると、そのキャラクターのカードをもらえます。
ショップでお土産が買える
レゴホテルの中には唯一ショップが1つだけあります。
水着も購入できます。
コンビニはない
残念ながら、レゴランドホテルの中に、コンビニはありません。
一番近いコンビニは、あおなみ線「金城ふ頭」駅の1階にあるデイリーヤマザキ。
年中無休で営業時間は、AM6:00~AM0:00です。
まとめ
今回は、レゴランドホテルに宿泊してきたのでレポしてきました。
ぜひ参考にしていただけたら幸いです^^
お金を気にせず家族と好きなだけ旅行する!
わたしは、
PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され
夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡
私のようにパートナーに依存することなく自立し、
女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー
「Woman’s blooming」の参加は
下記の「ENTER」をクリック♪