5年ぶり木下大サーカス沖縄の感想、オススメの座席とは?
こんにちは^^
沖縄に移住し自由なライフスタイルを送っている、Sayoです。
先日、木下大サーカスに行ってきましたので、レポートしていきます。
Contents
木下大サーカスとは?
1902年木下唯助により創始し、
1904年から岡山市の千日前で
日本国内第一回の興行を行ってから、
現在全国各地で公演を行っています。
創立115周年というとても長い歴史があり、
年間120万人を動員!
世界最大級のサーカスです。
2017年12月15日(金)~2018年2月26日(月)の期間中、
豊見城市にある豊見城美らSUNビーチ手前の特設会場にて、
木下大サーカスが開催されています。
年間動員数120万人を誇り、
観客動員数において三大サーカスと言われている
「木下大サーカス」の沖縄公演は5年ぶり。
会場では、華麗なオープニングショーから始まり、
木下大サーカスの定番である空中ブランコショーや
かわいい象さんのショー、
今回の目玉である
「奇跡のホワイトライオン世界珍獣ショー」など、
10通りのプログラムが披露される。
座席(指定席、自由席)の購入は「チケットぴあ」
「ローソンチケット」「イープラス」にて
前売り指定席券を販売。
(観覧日より4日前に販売締め切り)
当日券の購入可能
※指定席券は当日会場でも購入可能。
子連れで木下大サーカスを見て来ました!
義母さんが、沖縄に来てくれたので、
夫と息子と4人で
木下大サーカスに行ってきました^^
前売り券で入場もスムーズ
ローソンで事前にチケットを購入!
サーカスを見るには、
「入場券+指定席券」が必要です。
自由席の場合は入場券のみです。
今回は、A席にしようか迷ったのですが、
近すぎるのもなと思い、
ロイヤルブルー席にしました。
入場するのに、
指定席と自由席で
まず並びます。
15時40分の開演にしたのですが、
思ったより空いていました。
中に入るとコンテナでお土産や食べ物、
飲み物などいろいろ売っています。
息子がポップコーンを食べたいというので、
ばあばが買ってくれました^^
ロイヤルブルー席で見るサーカスは圧巻!
いよいよテントの中へ。
入場してみると、がらがらでした!
ロイヤルブルー席の一番前でした。
普通にステージから近かったです(笑)
子供にサーカスを見せたくて連れてきたのですが、
気が付けば私が夢中で大興奮!!
ハラハラドキドキの内容でした。
特に一番の目玉第2部で行われたライオンの猛獣ショーが
とてもスリル満点で刺激的でした。
猛獣使いとの細かいコントが面白くて楽しかったです。
写真はNGでしたので、
テント内の写真は撮れませんでしたが、
開演後はもう息を付けないほど
次々と空中アクロバットショーやオートバイショー、
ジャグリング、マジックなど
いろいろなプログラムが行われ、
どれもホントに凄い!
ゾウは二足歩行していてびっくり!
猛獣使いによるホワイトライオンのショーなどもホントに凄い!
ホワイトライオンが
大きくて迫力あって怖かったですが、
とってもお利口でした^^
そして最後は空中ブランコ。
凄い身体能力の人たちが、
さまざまショーを見せてくれる
サーカスは夢のような時間と空間でした。
合間に出てくる2人のピエロのコントが
面白かったです^^
息子も大興奮で楽しんでいました!
帰りに、息子は、
下敷きをもらいました^^
子供限定のようです。
どの席が見やすい?当日券は?
指定席を買われる方は、
ロイヤルブルー席とてもオススメです!
A席はステージの目の前ですが、
空中ブランコなど見るのに、
首が痛くなると思います。
ロイヤルブルー席でよかったと思いました^^
当日券もありますが、
金曜日に行ったので空いていましたが、
土日は混むようなので、
事前に指定席を買うのをオススメします。
木下大サーカスは初めて見ましたが、
大人も子供も楽しめて、
また行きたいと思えるサーカスでした!
女性が豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー
わたしは、
PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され
夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡
私のようにパートナーに依存することなく自立し、
女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー
「Woman’s blooming」の参加は
下記の「ENTER」をクリック♪
この記事を読んで、「勉強になった!!」「読んでよかった!!」と思った場合は、ぜひ「いいね!」「シェア」「ツイート」「はてなブックマーク」「ポチ」「LINE登録」「メルマガ登録」をお願いします^^↓