【香港ディズニーランドはキャラグリ天国】デモは大丈夫?人気アトラクションも待ち時間なしで乗れる!ハロウィン子連れ旅行記【2019ブログ】
こんにちは^^
Sayoです。
今回は、香港ディズニーランドに子連れで行ってきたのでレポしていきます。
Contents
- 香港ディズニーランド子連れ旅行記
- キャラクターグリーティング攻略方法(ペアグリーティング)
- 人気アトラクション
- ファンタジーランド
- トイストーリーランド
- アドベンチャーランド
- グリズリーガルチ
- トゥモローランド
- 眠れる森の美女のお城はリニューアル中
- プロダクションマッピング「ウィー・ラブ・ミッキー」
- フライト・オブ・ファンタジー・パレード
- ステージショー
- ハロウィンイベント
- ハロウィンパレード「ミッキーのハロウィーン・タイム・ストリート・パーティ!」
- 夜のナイトショー「ジャックスケリントンのヴィラン大集合」
- 香港ディズニーランドスタバ
- ポップコーンケース・軽食・自販機
- 限定グッズ「クッキーのぬいぐるみ」はお土産に最適
- カフェ・レストラン「スターライナーダイナー」で夜ご飯
- まとめ
- 香港ディズニーランドホテル宿泊記
- お金を気にせず家族と好きなだけ旅行する!
香港ディズニーランド子連れ旅行記
営業時間
10:30〜20:00
アクセス(空港からタクシー)
香港国際空港からタクシーで20分程度で、運賃は HK$ 130(約1,850円)でした。
チケット
チケットは、ホテルで購入しました。
公式アプリを事前に入れておく
香港ディズニーランドは公式のアプリがあるので、待ち時間や場所等がわかるので、事前に入れておくと良いと思います。
デモ安全?混雑は?空いている?
2019年9月25日、26日に行ってきましたが、デモの被害はありませんでした。
空港もデモの日ではなかったので、巻き込まれることなく過ごせました。
デモが始まったこともあり、混雑することなく園内はとても空いていました。
パーク入り口
パーク入り口は、ハロウィン一色♪
優先入場レーン
一番左は、優先レーンになっていました。
我が家は、香港ディズニーランドホテルに宿泊したので、優先レーンに並びました。
オープン30分前に行きましたが、日本とは比べものにならないくらい空いています。
オープン時間前になると、ミッキーとミニーがやってきて、選ばれた人はオープン前に入場し、ミッキーとミニーと一緒に写真が撮れます。
オープン時間になり、入園しても、誰も走る人はいません。
ゆっくり入り口で写真も撮れます。
キャラクターグリーティング攻略方法(ペアグリーティング)
香港ディズニーランドの1番の魅力は、キャラクターグリーティングです。
今回25のキャラクターと写真を撮ってきたので、キャラクターグリーティングの攻略方法について解説していきます。
香港ディズニーランドのキャラクターグリーティングの特徴は、ゆっくりグリーティングができるということです。
日本のようにショット数に縛りがなく、サインをもらっている方もいましたし、息子とショット、親子ショット、ソロショットとたくさん撮ってくれました。
その代わり、ラインカットが早いので注意してください。
時間通りに行ってもラインカットでグリーティングできないというのも、普通にありえます。
なので、スムーズにグリーティングするためには、その日にグリーティングできるキャラクター、時間、場所を知る必要があります。
シティーホールで時間・場所の確認
まず、キャラグリをするのであれば、入園したらまず一番にシティーホールに行き、キャラクター、時間、場所の確認をしてください。
行き当たりばったりでキャラグリはできません。
日本語ガイドマップ
日本語版のガイドマップもあるので、ガイドマップを受け取って、キャラグリの確認をするとスムーズです。
ボールペンを持っておくと直接書き込めるので、忘れずに!
キャラグリスケジュール
1日目はホテルに着いてからディズニーランドに入ったので、15時前に入りました。
ミッキーミニーのキャラグリになんとか間に合いました。
17時に香港ディズニーランドホテルのキャラクターダイニングを予約していたので、1日目のキャラグリはミッキーミニーのみでしたが、十分です!
2日目は、ミッキーミニー以外全てのキャラクターと写真を撮りました。
ミッキー&ミニーペアグリーティング
1番大人気のミッキー&ミニーのペアグリーティング。
ミッキーとミニーのペアグリは、香港でしかできませんのでかなりレアです!
ガゼボの下でのグリーティングです。
ハロウィン衣装で可愛い♡
待ち時間は、30分も待たずにキャラグリできました。
息子とショット、親子ショット、ソロショットとたくさん撮ってくれました。
カメラマンとスタッフもいるので、スタッフに携帯やカメラを渡して撮ってもらいました。
カメラマンが撮ってくれる写真は有料になります。
ドナルド&デイジーペアグリーティング
ドナルドデイジー可愛い♡
1回目はペアでしたが、2回目はドナルドだけでした。
チップ&デールペアグリーティング
チップとデール。
いたずら好きで、写真撮影も楽しませてくれました^^
ガイザーガルチ(チップとデールペアグリーティング)
ウエスタン衣装のチップとデールと、ガイザーガルチでグリーティング。
場所があいまいだったので、早めに行ったら誰もいなかったので、1番でゆっくりグリーティングできました。
グーフィー&プルートペアグリーティング
グーフィーとプルートのペアグリーティング。
バズ&ジェシーペアグリーティング
バズとジェシーのキャラグリ。
なんと我が家の後ろでラインカットされていました。
時間前に行って切られるので、本当に早めに行ったほうがいいです。
ノリノリのバズとジェシーと写真撮影!
ボー・ピープ
なんと、ボー・ピープとも写真を撮れました!
グリーティングのスケジュールに公開されていなかったので、これはラッキーでした!
クッキー(ダッフィー)
クッキーは、香港ディズニーランドでしか会えないということもあり、こちらも大人気です!
早めに並びましたが、私たちの2人後ろくらいでラインカットされました。
20人くらいでラインカットされていたので、かなり少なかったです。
クッキー!
初対面です^^
今回、ダッフィーのグリーティングはありませんでした。
プーさん
プーさんのグリーティングもなかなかレアです。
お腹もポッコリで可愛かったです^^
カールおじさん「ラッセル」
今回、カールおじさんはいませんでしたが、ラッセルと写真を撮れました!
シンデレラのキャラグリは注意!
シンデレラと写真撮影。
これが並べば取れるものではなく、シンデレラからの指名でしか写真が撮れません。
我が家は、1番に行ったのに、一番最後になんとか写真を撮れました。
このシステムはとても不満でした。
実際にこの場にいたのに撮れない方もいました。
白雪姫
白雪姫は、10人くらいでラインカットされました。
いろいろ話しかけてくれて優しい白雪姫でした^^
オーロラ姫
白雪姫とオーロラ姫は同じ時間で目と鼻の先の場所でグリーティングでしたが、白雪姫が終わってすぐに向かいましたが、オーロラ姫も最後にギリギリ滑り込みでなんとか最後に撮れました。
本当にラインカットが早いです。
オーロラ姫はとても美しかったです^^
アニメそのままのオーロラ姫でした♡
モアナ
元気でノリノリのモアナ。
息子もモアナに会えて嬉しそうでした^^
ティンカーベル
ティンカーベルは、本当に暇そうでした笑
誰もグリーティングしてなくて、もしかすると、場所が悪いのかも。
ずーっと英語でおしゃべりしてくれましたが、早口すぎて何言ってるのかわかりませんでした笑
アイアンマン
アイアンマンと写真が撮れるのもかなりレアです^^
息子はアイアンマン見たことないけど、せっかくなので撮りました。
キャプテンマーベル
キャプテンマーベルも美人でかっこよかったです。
こちらは、グリーティングスケジュールにのっていなかったので、レアでした。
スターウォーズ「R2-D2」
息子が一番楽しみにしていたグリーティング「R2-D2」
ピコピコお話ししていました。
写真を撮れて嬉しそうでした^^
BB8とも写真を撮りたがっていたのですが、今回はいませんでした。
スパイダーマン
スパーダーマンもグリーティング。
こちらは、グリーティングスケジュールに乗っていなかったので、レアでした。
ラインカットで一緒に写真は撮れませんでした。
人気アトラクション
今回乗ったアトラクションを紹介していきます。
ファンタジーランド
イッツ・ア・スモールワールド
イッツアスモールワールドは、待ち時間なしで乗れました。
ガラガラです。
ボートに乗ってスタート♪
イッツアスモールワールドは、キャラクターを探すのが楽しいですよね^^
シンデレラ。
アラジン。
ライオンキング。
トイストーリー。
ジャングルブック。
アリエル。
リロ&ステッチ。
ニモ&ドリー。
安定のイッツアスモールワールドでした^^
プーさんの冒険
プーさんの冒険。
こちらも待ち時間5分。
日本じゃありえないです。
待ち時間なくすぐ乗って出発!
ストーリーは日本とほぼ同じです。
空飛ぶダンボ
空飛ぶダンボも5分待ち。
待ち時間乗れるって本当最高です!
マッドハッターのティーカップ
マッドハッターのティーカップも待ち時間なし。
むしろガラガラです。
メリーゴーランド「シンデレラカルーセル」
メリーゴーランドも待ち時間なし。
フェアリーテール・フォレスト
フェアリーテールフォレストは、迷路のようになっていて、色々な仕掛けがあり楽しめます。
中では、ティンカーベルとグリーティングができます。
こちらは、誰も人がいないという貸切状態でした^^
ラプンツェル。
白雪姫。
美女と野獣。
シンデレラ。
それぞれ取っ手が付いていて、ぐるぐる回すと、中で仕掛けが動いて楽しめます。
リトルマーメイド。
アナ雪インスタ映えスポット
ファンタジーランドには、アナと雪のインスタ映えスポットがあります。
パーク全体の建物が、割と低めに作られているので、いい感じに写真が撮れます^^
トイストーリーランド
トイストーリーランド。
ハロウィンバージョン。
トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ
こちらは香港ディズニーランド限定のアトラクションなので、20分程度待ち時間がありました。
今回のアトラクションの中で、これが一番待ち時間が長かったです。
息子が私とこれに乗りたいというので、見た感じいけるかなと思ったのが間違い。
一緒に乗りましたが、恥ずかしいくらい2人で絶叫(笑)
私は落ちる系が苦手なので、上下にふわふわしまくって最悪でした。
息子は途中「もう降りる!終わりにする!」と言って叫ぶし・・・
息子ももう乗らないと言っていました笑
RCレーサー、スリンキードッグスピン
上海ディズニーランドと同じのアトラクションです。
こちらは今回乗りませんでしたが、ガラガラでした。
アドベンチャーランド
ターザンのツリーハウス
ジャングル・リバークルーズ
リキティキ
水が出てて涼しくて気持ちが良いです^^
楽器も置いてありました。
グリズリーガルチ
ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
日本でいうビックサンダーマウンテインです。
ガイザーガルチ
ウエスタン衣装のミッキー&ミニー、チップとデールにも会えます。
この日は、チップとデールでした^^
トゥモローランド
アントマン&ワイプナノバトル
アントマンワイプナノバトル。
日本のディズニーランドにあるバズライトイヤーのアストロブラスターのような感じです。
アイアンマンエクスペリエンス
アイアンマンを楽しめる3Dのフライトシミュレーターです。
ハイパースペースマウンテイン
スターウォーズの楽曲を聴きながら楽しむことができます。
私は絶叫系が苦手なので、夫が一人で乗り、あまりにも楽しかったようで2回乗ったそうです^^
スターウォーズ好きの方にはたまらないアトラクションになっています。
こちらも待ち時間なしだったようです。
オービトロン
オービトロンは、スタージェットの円盤バージョンです。
眠れる森の美女のお城はリニューアル中
眠れる森の美女のお城はリニューアル中ということで、見た目は夢の国のカケラもありません。
プロダクションマッピング「ウィー・ラブ・ミッキー」
香港ディズニーランドの夜のメインストリートUSAで行われるプロジェクションマッピングと音楽のショー。
初期の白黒のミッキーのアニメーションから、カラー、最近のミッキーまで、様々なミッキーがメインストリートUSAいっぱいに映し出されます。
一番前のベストポジションで見れました^^
フライト・オブ・ファンタジー・パレード
ディズニーキャラクターたちが空高く舞い上がる、アクロバットやエアリアルなダンスを繰り広げるお昼のパレードです。
パレード場所取り
ステージを正面に見て、右側のコーナーに場所を取りましたが、よく見えました^^
パレードの30分前に来ていたら確実に場所は取れます。
早めに場所取りをしているのは日本人だけでした笑
ミッキーたちの登場!
プーさん。
ハチのお姉さんたちがくるくる回っています。
プリンセスたち♡
ライオンキング。
ティンカーベル。
リロ&スティッチ。
バズライトイヤーの衣装を着たお姉さんたちが可愛かったです^^
バズライトイヤー。
緑の軍隊も動きます。
日本と比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、普通に楽しめました^^
ステージショー
ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック
ミッキーアンドザワンダラスブックは、ステージショーです。
中に進んでいく途中、キャラクターたちの垂れ幕がされていて、気分が高まります^^
会場は広く、大勢の人が入れます。
最後の方に入り、後ろの方でしたが、よく見えました^^
大きな本とともに、ミッキーとグーフィーが出てきます。
そして、たくさんのディズニーキャラクターたちが出てきて、ストーリーが展開されていきます。
とても見ごたえのあるショーで楽しかったです。
息子も大喜びでした^^
モアナホームカミングセレブレーション
モアナのショーも見ました。
マウイが全然マウイじゃなかったのが残念。
でも、ストーリーを知っていれば楽しめるステージショーになっています。
ハロウィンイベント
今回は、ちょうどハロウィンイベント中でした^^
ハロウィン期間:2019年2019年9月12日(木)から10月31日(木)
期間中は、ハロウィン限定のショーやグリーティングができます。
息子は怖いのが苦手で、ハロウィン限定のグリーティングやミュージカルショーは見ませんでした。
パークはハロウィン一色で可愛かったです^^
トッリクオアトリートと書いてある場所にお兄さんがいて、鍋の中からお菓子を出してもらいました。
ハロウィンのキャンディーをもらえて嬉しそう^^
ハロウィンパレード「ミッキーのハロウィーン・タイム・ストリート・パーティ!」
パレード場所取りは「メインストリートコーナーカフェ」前
パレードのコーナーカフェの前に場所を確保しました^^
始まる15分前になるとさすがに人が集まってきました。
キャラクターたちが歩いて登場!
ミッキーが登場!
目が合ったと勝手に思い喜ぶ私。
ミッキーが止まる場所でみたい方は、コーナーカフェとステージの間のあたりに場所をとると、ゆっくり見ることができます。
ドナルドとデイジーが目の前に止まって踊っていました。
2人のやり取りが面白かったです^^
お城の前のステージも使われます。
ステージでもキャラクターたちが踊っています。
ステージ下では、仮装した子供たちが参加していました。
ミニーちゃんも可愛い^^
ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ。
可愛い^^
最後はグーフィーで終わりです。
とても可愛らしいハロウィンパレードでした^^
夜のナイトショー「ジャックスケリントンのヴィラン大集合」
ジャックスケリントンのヴィラン大集合は、ジャック・スケリントンとサリーが白雪姫の魔女、アラジンのジャファー、眠れる森の美女のマレフィセント、不思議の国のアリスのハートの女王、ピーターパンのフック船長などの恐ろしいヴィランズたちが出てくるナイトショーです。
すごい迫力で、ハロウィンでしか見られないレアなキャラクターもいて楽しかったです^^
夜のランタンミッキーもいい感じです^^
香港ディズニーランドスタバ
私は、スタバが好きなので、香港ディズニーランド内のスタバにも行ってきました。
園内に溶け込んで、スタバだとわからない外観です。
店内もおしゃれです^^
限定グッズ
香港ディズニーランドのスタバでは、ここでしか買えない限定のグッズが販売しています。
メニュー
ドリンクメニュー、フードメニューは、通常のスタバと同じメニューでした。
ディズニーランド内ということもあるせいか、ミネラルウォーターがたくさん置いてありました。
ポップコーンケース・軽食・自販機
ポップコーンケースは、ミッキー、ミニー、ダッフィー。
ジャックスケリントン、友達ウギーブギーもあります。
なんでこれなの?と思いましたが、息子はウギーブギーのポップコーンケースが気に入ったようで購入しました。
中にライトが入っていて、目と口が不気味に光ります笑
香港のディズニーでハロウィンの時期しか買えないので、良しとしましょう!
自動販売機もあります。
フレッシュジュースもワゴンで販売していました。
ちょっと小腹が空いたら食べられる軽食も販売しています。
アイスキャンディーも購入できます。
限定グッズ「クッキーのぬいぐるみ」はお土産に最適
香港ディズニーランドの限定グッズと言ったら、クッキーのぬいぐるみです。
クッキーは今の所香港ディズニーランドでしか購入できないので、かなりレアでお土産にも最適です!
クッキーに限らず、お菓子や洋服などが購入できるお土産専門店もあります。
カフェ・レストラン「スターライナーダイナー」で夜ご飯
今回は、夜ご飯は、トゥモローランドの中にある「スターライナーダイナー」で夜ご飯を食べました。
私と夫はハンバーガーセットで、息子はチキンセット。
店内はガラガラでゆっくり休めました。
まとめ
今回は、香港ディズニーランドの子連れ旅行レポをしてきました。
デモの時期と重なってしまったのですが、デモの被害もなく、むしろ空いていて本当にディズニーランド?と思うほどガラガラで、楽しむことができました^^
キャラクターグリーティングも25キャラクターと写真が撮れ、夢のような時間を過ごすことができ、本当に夢の国でした♡
香港ディズニーランドホテル宿泊記
香港ディズニーランドホテルのキングダムクラブルームに2泊し、キャラクターダイニング、パジャマグリーティングなど楽しんできました^^
香港ディズニーランドホテル宿泊記はこちら↓
香港ディズニーランドホテルキングダムクラブルームの宿泊特典!パジャマグリーティング、キャラクターダイニング体験!子連れ宿泊記【2019ブログ】
お金を気にせず家族と好きなだけ旅行する!
わたしは、
PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され
夫とはお財布は別で、毎日自由にハッピーに生きています♡
私のようにパートナーに依存することなく自立し、
女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れるコミュニティー
「Woman’s blooming」の参加は
下記の「ENTER」をクリック♪