【ハワイ旅行④】ロイヤルハワイアンホテルサーフラナイ、レナーズベーカリー、ポリネシアンカルチャーセンターに子連れで行った感想ブログ2018《SPGアメックス》
先日、息子の秋休みに5泊7日でハワイ旅行に行ってきました。
今回は、ハワイ旅行4日目をレポートします。
Contents
- サーフラナイ朝食でピンクパレスパンケーキを食べました!
- ロイヤルハワイアンベーカリー営業時間、宿泊プレゼント、お土産にもオススメ
- ホオキパラウンジの感想
- レンタカーでオアフ島をドライブ
- レナーズベーカリーハワイのマラサダを食べた感想
- レナーズのお店の様子、メニュー、限定グッズをレポート
- レナーズのマラサダとカップケーキを食べ比べた感想
- パワースポットのライエポイント
- フキラウマーケットプレイス
- パウンダーズでランチ
- ランチを実際に食べた感想
- ポリネシアカルチャーセンター
- プライムダイニングでビュッフェディナー
- 実際に食べた感想
- イブニングショー「HĀ:ブレス・オブ・ライフ」の感想
- ポリネシアカルチャーセンターはモッピー経由でベルトラ予約がおすすめ
- ポリネシアンカルチャーセンター隣にあるホテルコートヤードオアフノースショアマリオットに宿泊した感想
- ゲストルームをレポート
- まとめ
- 旅行好きにはメリットだらけのSPGアメックス
- 好きな時に、好きな場所へ、好きなだけ旅行する人生!
サーフラナイ朝食でピンクパレスパンケーキを食べました!
ロイヤルハワイアンホテル内にあるレストラン「サーフラナイ」で朝食♪
朝食はビュッフェと単品メニューと選べます。
ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチが一望しながら朝食
ダイヤモンドヘッド&ワイキキビーチを一望しながら、朝食が食べられます♪
ピンクパレスパンケーキ
朝食でしか食べられない、ピンクパレスパンケーキを注文♡
ピンクづくしでとっても美味しそう^^
上から見るとこんな感じ♡
断面図はこんな感じ♪
パンケーキの生地はグアバとラズベリーが練りこまれていて、ふわふわで美味しいです^^
パンケーキは重くなくて、軽い食感でした♡
クラシックパンケーキ
息子は、パンケーキ♡
一口もらいましたが、生地がふわふわでとても美味しかったです^^
ロイヤルハワイアンホテルで宿泊されるなら、ピンクパレスパンケーキを是非食べてみてください^^
ロイヤルハワイアンベーカリー営業時間、宿泊プレゼント、お土産にもオススメ
ホテル内にある、ロイヤルハワイアンベーカリーへ♪
ロイヤルハワイアンベーカリー営業時間
営業時間は、朝7時〜16時です。
パンの種類も豊富
ホテル内にもかかわらず、パンの種類も豊富です!
ドリンクメニュー
コーヒー系から、ジュース系もあります。
お土産コーナー
お土産用の洋菓子がたくさん置いてあります。
ピンクチョコレートマカダミアナッツは人気NO1
ピンクチョコレートマカダミアナッツは人気のようで、購入してみました^^
コロコロしていて可愛い^^
若干溶けちゃった(笑)
味はイチゴ味で、マカダミアナッツとマッチして美味しい♡
中には大きなマカダミアナッツが丸ごと入っています!
ロイヤルハワイアンベーカリーのプレゼントはバナナナッツブレッド詰め合わせ
こちらの券を持ってベーカリーへ♪
お店の人に、ギフト券を渡すと、「この中から選んでください」と言われました。
違いを聞くと、マフィンとケーキの違いだけで、味はみんな一緒とのことでした^^
ということで、バナナナッツケーキを選びました♡
4切れ入っていました。
ケーキの生地がしっとりとしていて、バナナの味もしっかりしていて、ナッツとマッチしてとっても美味しかったです^^
息子も夫も美味しいと絶賛でした♪
ホオキパラウンジの感想
ロイヤルハワイアンホテル内にあるラウンジへ♪
料金
こちらのラウンジは有料で、20USドル払うと利用できます。
ラウンジ内の様子
ラウンジ内はとても広々としています。
奥にも部屋があります。
ラウンジというよりは、ワーキングスペースといった感じでした。
イブニング(PM5:00〜PM7:30)
イブニングは、こんな感じです。
食べ物は、フルーツ、柿の種しかありませんでした。
他のホテルと比べると、残念な感じです。
ドリンクも種類が豊富ですが、飲みたいのがなかったので、お水を持って帰りました。
モーニング(AM6:30〜AM9:30)
イブニングとモーニングの違いを紹介していきます。
まずはコンフレーク。
ジャム。
ロイヤルハワイアンベーカリーで売っている、バナナナッツブレッドが置いてありました。
ロイヤルハワイアンホテルのラウンジは、わざわざお金を支払って利用しなくてもいいかなと思うレベルでした。
レンタカーでオアフ島をドライブ
ロイヤルハワイアンホテルをチェックアウトしたら、マスタングのオープンカーで移動していきます。
夫が運転♪
天気がいいので、すごく気持ちがいいです^^
レナーズベーカリーハワイのマラサダを食べた感想
マラサダで有名なレナーズベーカリーへ♪
レナーズのお店の様子、メニュー、限定グッズをレポート
朝早く行ったのに、激混みでした!
日本人はいなくて、地元の方が買いに来られている感じでした。
フードメニュー
マラサダは、中に何も入っていないマラサダ3種類と、クリームが入ったマラサダパフ6種類の全9種類あります。
ショーケースに美味しそうなパンやケーキたちがずらりと並んでいます。
色々な種類のカップケーキが並んでいて悩みます^^
パイが並んでいます。
こちらにはパンが並んでいます。
ドリンクメニュー
飲み物も売っています。
レナーズグッズ
レナーズのグッズも販売されています。
レナーズのバッグやTシャツ。
キャップやぬいぐるみ。
ぬいぐるみも種類が色々あります。
大きいパン?みたいのがずらりと並んでいます。
注文の仕方
ショーケースの前で注文してレジで清算。
マラサダは揚げたてで提供されるので、出来たらレシートに書いてある番号で呼ばれます。
無事買えました!
買い終わった頃にはお店の外にまで行列ができていました。
イートインスペースはある?
店内にイートインスペースは無く、入口の横にベンチが3脚あるだけで、ベンチに座って食べている人はいませんでした。
レナーズのマラサダとカップケーキを食べ比べた感想
袋も箱もピンクで可愛い♡
購入したのはマラサダとカップケーキ♪
マラサダは、オリジナルシュガー味。$1.25
マラサダパフは、ココナッツ、カスタード、チョコ味。$1.60
カップケーキは、グアバ、チョコレート、リリコイ味。$2.75
カップは色とりどりで可愛い^^
カップケーキ(リリコイ味)
こちらがリリコイ♪
ホイップクリームの上にリリコイソースがかかっています。
カップケーキの中にもリリコイのソースが入っています。
リリコイは、パッションフルーツのような味で、美味しい^^
カップケーキ(チョコレート味)
チョコレートは、旗がついていて、トッピングもカラフルで可愛い^^
チョコレートソースが中に入っているかと思ったら入っていませんでした。
思っていたより甘すぎず美味しかったです♡
カップケーキ(グアバ味)
ピンクのカップケーキ可愛すぎます♡
見た目味がきついのかなと思いましたが、ほんのりグアバの味の生地に、グアバのソースが中に入っていて、美味しいです^^
全体的にカップケーキは、甘くて食べられないのではないかという覚悟で食べたのですが、甘すぎることなく、日本人でも十分食べられる美味しい味でした♡
マラサダは、4個買いました^^
マラサダ(オリジナルシュガー)
揚げパンみたいな感じで美味しい^^
マラサダパフ(カスタード)
カスタードは、どっしりとクリームが入っていて、なめらかな口当たりで、甘すぎず、マラサダの中で一番美味しかったです!
マラサダパフ(ハウピアココナッツ)
ココナッツクリームが、ぷるんとした食感で、生地と絡み合って美味しかったです^^
マラサダパフ(ドバッシュ チョコレート)
チョコレートがたっぷり入って美味しいです^^
安定の美味しさという感じです♪
マラサダは全体的に脂っこくなくて、もたれることなく美味しく食べられました!
今度来た時は、今回食べなかった味を食べてみたいと思います♪
パワースポットのライエポイント
ポリネシアンカルチャーセンターに向かう途中で、パワースポットのライエに寄りました。
ライエポイントの沖に浮かぶ伝説の岩、ククイホオルアです。
とても神秘的な場所でした^^
フキラウマーケットプレイス
ポリネシア カルチャー センターと隣接してあるフキラウマーケットプレイスへ♪
雨にぬれてもハイビスカスが綺麗です^^
パウンダーズでランチ
雨だったので、レストランは満席でしたが、テラスでもいいと言ったら、すぐに入れました^^
レストラン内の様子
レストランの中には、パン屋さんもあります。
色々な種類があって美味しそう^^
メニュー
キッズメニューもあり、それぞれ1個ずつ選んでいきます。
ランチを実際に食べた感想
このハイビスカスティーのドリンクが美味しい^^
私は、シュリンプカレーセットにしました。
ココナッツが入っていて、ピリッと辛くて、グリーンカレーのような味でした。
キッズメニューのフィシュ&チップス。
キッズメニューとは思えない量です!!
夫は、チーズバーガー。
一口もらいましたが、ビーフ100%の味がして、めちゃくちゃ美味しかったです^^
ポリネシアカルチャーセンター
お腹もいっぱいになったところで、ポリネシアカルチャーセンターへ♪
スケジュール
1日の主なスケジュールは、
14:00-17:30 センター内ツアー
18:00-19:00 夕食、ショッピング
19:30-21:00 ナイトショー
となってます。
アンバサダーチェックイン
アンバサダーでチケットを事前に購入していたので、こちらからチェクインをして、中が待合室になっているので、時間になるまで中で待ちます。
時間になると、日本人の日本語ガイドさんが専属で案内してくれますので安心です^^
園内の様子
ポリネシアカルチャー センターは、東京ドーム3個分の敷地を有したハワイ有数のテーマパークとなっています。
園内に入ると、別世界に入り込んだような感覚になります。
雨が降っていたので、中止になってしまったショーもあり残念でしたが、ガイドさんが雨でも楽しめるように、最初から最後まで丁寧に案内してくれました。
お土産屋さん
こちらはお土産屋さん。
ガイドさんが、オススメのお土産を教えてくれました。
まずは、こちらの石鹸。
こちらのサンダルは、タイヤの皮でできているようで、ここでしか買えないサンダルだそうです。
ウクレレレッスン
次は、ウクレレレッスン♪
お兄さんが丁寧に教えてくれたので、カントリーロードを弾けるようになりました。
ハワイアンキルト
こちらはハワイアンキルトのお店です。
手作りで1人で半年かけて作るそうです。
ポリネシア文化は、ハワイ・サモア・タヒチ・トンガ・フィジー・アオテアロア(ニュージーランド)から構成されており、その6つの村を再現し、ポリネシア地域の伝統や文化を保存・再現されています。
サモア村
火起こし体験♪
息子も一生懸命火を起こそうと、頑張っていました^^
緑のバナナがどっさり!
このバナナは、黄色にはならないそうで、このまま食べるのではなく、調理して食べるそうです。
アオテアロア村
民族の踊りを見ました。
ポイの体験
紐の先についた球をポイと言います。
これをぐるぐる縄跳びのように回して、運動するそうです。
ポイが気に入ったそうで、「ポイ欲しい!」と言うので、購入しました^^
ポイを買ったお店に、こちらの壺がありました。
この壺は、棺桶らしく、なんと600万円するそうです!
フィジー村
タヒチ村
タヒチの踊りを見ました。
釣り体験
釣り体験もできました^^
ラパ・ヌイ(イースター島)
モアイ像がいます。
右の1体だけハゲてます!
トンガ村
歌と楽器の演奏、ダンスを見ました。
ハワイアン・ジャーニー・シアター
村を回ったあとは、映画を見ました。
ハワイの大自然を五感で感じる「ハワイアン・ジャーニー」は、ここでしか見られない短編映画です。
2次元映像プラス、動く座席や風、ミストなどの演出で4D体験ができる映画館「ハワイアン・ジャーニー・シアター」で上映されています。
ドローンでハワイを冒険するというような感じでした。
カヌーツアー
最後は、カヌーツアー♪
豪雨でカヌーツアーも厳しいと言われていましたが、雨が小降りになり、カヌーに乗れました^^
日本人のガイドさん2人がカヌーの前に乗って、ガイドしてくれます。
ガイドのお兄さんのおかげで、ほとんど全部の村を回ることができました。
そして、ポリエシアンの文化について知ることができました。
最後にガイドのお兄さんが、私たちに感謝の気持ちを示してくれました。
なぜなら、ポリネシア カルチャー センターは非営利団体として収入の100%が日々のオペレーションと学生の教育のサポートに充てられていて、運営が開始されて以来、世界70か国以上、18,000人を超える学生を援助し、現在も750人の学生がパーク内で働いているそうです。
また、隣接するブリガム・ヤング大学ハワイ校の生徒への奨学金と仕事の場を与える事を目的とされています。
ガイドのお兄さんブリガム・ヤング大学ハワイ校の生徒さんで、生徒を代表して感謝の気持ちを伝えてくれました。
今回3名の日本人学生のガイドさんが担当してくれて、とても丁寧に対応してくれました。
プライムダイニングでビュッフェディナー
園内ツアー後は、プライムダイニングでビュッフェ♪
席はかなり狭いです。
ビュッフェの内容
サラダバー。
マッシュポテト、パスタ、ライス、玄米、ローストポテトカルビ・リブ、クリーミー・シュリンプスキャンピー、シトラス・ココナッツ・ソースのトロピカルフィッシュ、マッシュルームソースのクリスピーチキン。
季節のフルーツとゼリー。
パン、タロロール、豆腐の炒め物、スープ。
カップケーキ、シュガーフリー・アップルパイ。
プライム・リブ
美味しそう^^
クラブレッグ(お一人様一回のみ)
おしぼり♪
実際に食べた感想
最初にドリンクを頼みます。
ドリンクはオーダー式のドリンクバーといった感じです。
私は、ピンクレモネードを注文♪
とっても美味しくて、お代わりしました^^
料理も美味しかったです^^
カニはすごい量です!!
ツアーパッケージに含まれている、DVDを頂きました。
イブニングショー「HĀ:ブレス・オブ・ライフ」の感想
「ハァ・ブレス・オブ・ライフ」のバックヤードツアー
バックヤードツアーはデラックスパッケージの人しか参加できません。
日本人のガイドさんが説明してくれました。
写真オッケーとのことでしたので、写真を撮りました。
こちらがメインステージ!
海に浮かぶ島をイメージされて会場が作られているそうです。
開演ギリギリまで、皆さん練習をしていました!
こちらは衣装部屋。
楽器。
こちらは、腰に巻くスカートです。
焼き焦げて色が変わっています。
キャストさんはステージにあがる前に、この鏡の前で自信をつけてステージへ向かうそうです。
「ハァ・ブレス・オブ・ライフ」は想像以上にすごかった!
総勢約100名のキャストによるパフォーマンスで、ストーリー仕立てのダンス・ショー「HĀ:ブレス・オブ・ライフ」。
迫力満点のファイヤナイフダンスやフラ、タヒチアンなど、ポリネシアのダンスと音楽が素晴らしかったです!
主人公マナがハワイ、トンガ、ニュージーランド、サモア、タヒチ、フィジーのそれぞれのポリネシア文化を通して、人生の喜びや試練を経験します。
物語は誕生、学び、青春、結婚、戦い、死、そして子供の誕生という人生で誰もが経験する普遍的な出来事をベースに綴られ、アニメーション、ダンスや音楽により、文化や言葉が違っても、誰にでも理解できるように作られた感動のショーです。
前から2列目中央の場所で見ることができ、言葉にならないほどの感動を体感しました!
ショー後は記念撮影
ショー終了後は、写真撮影ができます。
ポリネシアカルチャーセンターはモッピー経由でベルトラ予約がおすすめ
ポリネシアカルチャーセンターは、ベルトラという予約サイトの中にショーと、ブッフェがセットになっているプランがあります。
ベルトラでで予約しているからといって、特に高いわけではなく、事前に予約しておくことで安心感があります。
ちなみに、ベルトラでポリネシアカルチャーセンターのツアーを予約する場合、ポイントサイトを通して予約するとポイントが還元されます。
現在は、モッピー4%と一番還元率が高いので、モッピーを経由してお食事をした場合、実質4%引きになるのと同じことになります。
ポリネシアカルチャーセンターは人気なので、ベルトラの様なサービスを使って時間を効率的に使う方が良いかと思います。
海外旅行のツアー等を購入する場合は、モッピー経由でベルトラ予約することをおすすめします!
↓モッピーの登録はこちらからできます。
ポリネシアンカルチャーセンター隣にあるホテルコートヤードオアフノースショアマリオットに宿泊した感想
ショーが終わったあとは、ポリネシアンカルチャーセンターの隣にある『Courtyard Oahu North Shore』に宿泊♪
SPGアメックスでチェックイン
SPGアメックスポイントサイトよりもお得な入会特典!お得に子連れで家族旅行をするには超お得カードの理由を解説!【マリオットボンボイ(bonvoy)】
ホテル内マーケット
入り口にマーケットがあります。
ロビーの様子
ロビーはとても広々としています。
ホテル内スターバックス
スタバもあります。
ゲストルームをレポート
お部屋は、シティーホテルの部屋が広くなった感じです。
新しいホテルなので、とても綺麗です^^
テレビとビジネスデスク。
バスルーム
バスルームは、トイレと一緒です。
シャワーとバスタブがありました。
アメニティー
シャンプー類は、PAUL MITCHELLが置いてありました。
部屋からの景色
ホテル内レポート
コインランドリー
ホテル内には、コインランドリーがあります。
洗剤も売っています。
氷もあります。
プール
ジム
ホテル全体がとても綺麗で何よりコインランドリーがあるのがポイント高かったです!
ポリネシアカルチャーセンターに車で行かれる方は、夜中に帰るのは大変だと思うので、隣のホテル「コートヤードオアフノースショアマリオット」に宿泊するのをオススメします^^
まとめ
4日目は、めちゃくちゃ濃い1日でした^^
ポリネシアカルチャーセンターは本当に素晴らしかったです!
値段は高めですが、内容からして決して高くはないなと思いました。
ポリネシアカルチャーセンターに行かれたことがない方は、ぜひ行かれることをオススメします^^
【ハワイ旅行⑤】ブーツ&キモズ、カイルアビーチ、ラニカイビーチ、カカアコウォール、ワイキキビーチマリオットに子連れで行った感想ブログ2018《SPGアメックス》
旅行好きにはメリットだらけのSPGアメックス
私は旅行、高級ホテル宿泊、ホテルのレストランが大好きなので、SPGアメックスにとても価値を感じています。
SPGアメックスを持つだけで、ホテルで特別待遇を受けることができます!
私も入会に迷いましたが、SPGアメックスのファンになり、結果的にはお得にラグジュアリーな旅行が楽しめています^^
まずは、SPGアメックスがどんなカードなのか、メリットデメリットを知った上で、自分に合っているカードかを判断するために、詳細をご覧ください。
好きな時に、好きな場所へ、好きなだけ旅行する人生!
わたしは、
PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され
好きな時に好きな場所へ好きなだけ旅行しています♡
私のようにパートナーに依存することなく自立し、
『女性が自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れる!』
を叶えるコミュニティー「Woman’s blooming」の参加は
下記の「ENTER」をクリック♪